

ページ内目次
今年こそは屋根のリフォームも済んだし太陽光発電設置するぞ!と希望に胸を抱いている方もいらっしゃるかと思います。
そしてどうせ設置するなら助成金(補助金)をもらって設置したいと誰もが思いますが、残念ながら補助金がもらえないケースというのもあります。
各自治体が定めるの要件を確認していたら、もらえていたであろう補助金がもらえないのはもったいないの一言です。
補助金がもらえないケースとして3つの事例をご紹介します。
あと、市の太陽光発電の補助金おりなかった〜・・😭
予定金額に達しましたって
早い者勝ちだから、この時期に建てると間に合わないよね・・
営業さんがつくる予算案って、補助金もとれる体で作ってあるから、大きい出費がでてしまったー
— はらりん@住友林業で家作り (@ultimate_home06) 2020年1月24日
結構多いのが、申請をすれば補助金が100%もらえると思っている方です。
しかし、補助金は各市区町村で予算が決められていて、その予算に達してしまったらいくら申請受付期間が残っていても受けられません。
これには設置検討の前に、太陽光発電を設置する予定の住所の市区町村のホームページ上で現在の申請状況が公表されている所もありますが、公表されていない場合には太陽光発電の助成担当の部署に電話で確認しましょう。
毎年太陽光発電にも駆け込み需要があり、各市区町村の補助金締め切り間際になると補助金申請の数も多くなる傾向にあります。
私のお客様でも毎年一定数は予算に達していたため、補助金を受け取れなった方がいらっしゃいました。
補助金締め切り間際での申し込みはあまりおすすめしません。
ちなみに補助金の申請は各自治体の市役所、区役所になります。
これもよくあることですが、各市区町村のホームページ上に記されている、その年の設置条件を満たしていないケースです。
結構見落としがちなのが、市内業者と市外業者で補助金の額が変わる事です。
全ての自治体ではありませんが、市内業者を優遇している自治体は多いです。
この点に関しては、市区町村事に条件が違いますので詳しくはページ下部の『お住いの市区町村の補助金を確認する』をご覧下さい。
とても残念な事ですが、全ての市区町村で太陽光発電による補助金が受けられるわけではありません。
また、今年度に補助金があったとしても来年度に補助金がまたあるとも限りません。
現に国からの補助金は平成26年3月31日で終了しています。
このように補助金は必ず受けられるわけではありませんが、気をつけていればかなり高い確率で受けられるものでもあります。
なんにしても、現在の状況を市区町村の問い合わせ窓口に電話かメールをして確認しましょう。
ちなみに、県からも助成があって市からも助成が出ている場合には、県と市の両方の助成を受けられます。
この助成に関しては、かなりまとまった金額になりますのでどん欲にリサーチして取りこぼしのないようにしましょう!
国が再生エネルギー普及に力を入れている事から、太陽光発電設置者には様々な形で助成が受けられます。
市区町村によって助成は変わりますが、おおむね現金による口座への振込か商店街活性化を目的として商店街専用の商品券などで補助金や助成が受けられます。
補助が受けられるタイミングは、太陽光発電を設置完了からだいたい一か月に指定の口座に一括で振り込みがあります。
補助金の額や各種助成については県、市区町村単位で変わってくるため現在お住まいの市区町村に確認してください。
県名を選択すると、その県にある市区町村の補助金がご覧になれます。
北海道 | ||||||||||||||||||||||||
青森県 | ||||||||||||||||||||||||
秋田県 | 岩手県 | |||||||||||||||||||||||
石川県 | 山形県 | 宮城県 | ||||||||||||||||||||||
富山県 | 新潟県 | 福島県 | ||||||||||||||||||||||
福井県 | 岐阜県 | 長野県 | 群馬県 | 栃木県 | 茨城県 | |||||||||||||||||||
山口県 | 島根県 | 鳥取県 | 兵庫県 | 京都府 | 滋賀県 | 山梨県 | 埼玉県 | |||||||||||||||||
長崎県 | 佐賀県 | 福岡県 | 広島県 | 岡山県 | 大阪府 | 奈良県 | 三重県 | 愛知県 | 静岡県 | 神奈川県 | 東京都 | 千葉県 | ||||||||||||
熊本県 | 大分県 | 和歌山県 | ||||||||||||||||||||||
宮崎県 | 愛媛県 | 香川県 | ||||||||||||||||||||||
高知県 | 徳島県 | |||||||||||||||||||||||
鹿児島県 | ||||||||||||||||||||||||
沖縄県 |
ちなみに、補助金は太陽光発電の工事が完了してから2~3ヵ月後に自宅に郵送にて補助金交付決定通知書が届きます。
そして、その1か月後くらいに指定された口座に補助金が振り込まれるという流れです。
各自治体によって補助金の締め切り時期は変わってきますが、どこの市区町村でも駆け込み需要の関係から締め切り間際に申請が集中することが多いです。
確実に補助金をもらうために、自分が住んでいる地区の締め切り時期を確認し、余裕を持って申請するようにしましょう。
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住いからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『タイナビ』をオススメしています。
タイナビを利用の際は『ご意見・ご要望をご記載ください。』の欄に『最安値の販売店を希望しています。』と入力してください。 それだけで勝手に販売店が価格を競って提示してくれます。
メールでの簡易見積りにも対応してくれるので、概算で相場を知ることもできます。
また、相場だけでなく補助金の確認もできますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスとなっています。
利用は無料ですので、興味のある方は下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。