住宅用太陽光発電の価格相場一覧【2025年最新版】

太陽光発電は安い商品ではありませんので価格相場が気になってる方も多いかと思いますが、太陽光発電の価格相場は年々下がっています。

2025年の価格相場で言えば住宅用に関しては1kWあたり15万円、産業用(10kW以上のシステム)に関しては1kW10万円程度になります。

住宅用であれば4kW弱のシステムであれば100万円以内で購入できる時代になりました。

太陽光発電の価格相場を見るうえで注意するポイントは全体の設置費用ではなく1kWあたりの価格相場で確認することです。

例えば、同じ100万円の太陽光発電があっても、A社は5kW、B社は3kWの見積もりであった場合、A社のシステムの方がお得になります。

このページでは、太陽光発電の価格相場・1kWあたりの設置費用の求め方、システム代回収までのシミュレーションを紹介していますので、参考にしていただければと思います。

▼太陽光発電の価格が下落しています!

【概算見積もり】90万円以下で設置する!!

https://www.solar-partners.jp/blank

※見積もりに費用は発生しません。

太陽光発電の価格相場推移

blank
太陽光発電システム費用相場平均値の推移

太陽光発電は年々性能が上がっていますが、価格相場は下がってきています。

資源エネルギー庁のデータによれば、2022年時点では1kWあたり26.7万円程度と公表されています。

ちなみに2025年の価格相場で言えば住宅用に関しては1kWあたり15万円程度、産業用(10kW以上のシステム)に関しては1kW10万円程度になります。

なので、単純に2025年時点において4kWの太陽光発電システムを設置するのにかかった費用が60万円だったら安いし、90万円だったら相場よりも高いということになります。

もちろん価格相場はメーカーによってモジュールの設置費用が違うので一概には言えませんので、あくまでも目安としてとらえてください。

この1kWあたりの設置費用には施工費も含まれています。

見積もりを取る際には、施工費が含まれているか確認し、含まれていなかったら施工費を含んだ見積もりを請求して下さい。

施工費を含んだ太陽光発電の設置にかかった全ての費用が本当の見積もり金額になります。

注意が必要なのは、例えばパナソニックの3kWの設置費用と京セラの4kWの設置費用を比べて高いとか安いとか考えてしまうことです。

メーカーによって価格相場が違いますので比較するのであれば、同じシステム容量(kW)、同じ発電量(実発電量)を比べるようにしましょう。

それには現在のメーカーごとの価格相場を知る必要があります。

▼太陽光発電の価格が下落しています!

【概算見積もり】90万円以下で設置する!!

https://www.solar-partners.jp/blank

※見積もりに費用は発生しません。

太陽光発電20社の価格相場一覧(2025年1月1日更新)

※設置費用相場は大手インターネット業者4社の平均設置費用で算出しています。

メーカー4kWの相場1kWあたりの価格
東芝1,040,000円260,000円
シャープ760,000円190,000円
パナソニック840,000円210,000円
京セラ840,000円210,000円
三菱992,000円248,000円
ソーラーフロンティア820,000円205,000円
サンテック920,000円230,000円
カナディアンソーラー736,000円184,000円
フジプレアム1,440,000円360,000円
ソラキューブ1,120,000円280,000円
キングダムソーラー1,400,000円350,000円
Qセルズ812,000円203,000円
トリナ・ソーラー1,072,000円268,000円
RECソーラー720,000円180,000円
リクシル1,288,000円322,000円
サンパワー1,160,000円290,000円
長州産業800,000円200,000円
アブリテック880,000円220,000円
インリーソーラー840,000円210,000円
JAソーラー800,000円200,000円

1kWあたりの太陽光発電価格相場の求め方

1kWあたりの太陽光発電価格相場の求め方

システム全体の設置費用÷システム数

1kWあたりの太陽光発電の価格相場の求め方は非常にシンプルです。

例えば3kWの太陽光発電システムを300万円で購入したら、1kWあたりの設置費用は150万円÷3kWで50万円ということになります。

この時の注意点は、システム全体の価格に施工費や各種手数料は含まれているのかの確認です。

悪徳業者では太陽光発電の設置費用を安く見せようと施工費は別で計上するやり方もあります。

必ずシステム全体の費用で1kWあたりの価格相場を計算しましょう。

太陽光発電と聞くと一番多いイメージが『設置費用が高そう』ということだと思います。

実際私のお客様に太陽光発電のイメージを聞いても一番多かったのが『設置費用が高そう』でした。

確かに安い金額ではありませんし、4~5年前は高い商品でした。

ただ、冒頭でもご説明したように太陽光発電の価格相場は年々下がってきていて、一昔前の半額程度で設置できるようになりました。

太陽光発電の設置費用は各メーカーによってバラバラで、また設置する太陽電池モジュール(パネル)の枚数によっても設置費用は変わってきます。

そこで太陽光発電の場合、設置費用の目安はその年の1kWあたりの価格相場を基準にして、設置費用が高い安いを考えていくとよいでしょう。

太陽光発電を設置する上で気になる事の一つに自分の家では何kW設置したらよいのかという必要な発電量がありますが、実際の設置者のデータによると4kW~5kWのシステムが多い結果となっています

2016年8月に次世代エネルギー業界の発展のための調査研究を行っているタイナビ総研が全国の戸建てユーザー967名に対して行ったアンケートによると『太陽光発電設置者の金額分布』で100万円以上200万円未満が圧倒的に多くなっています。

100万円以上200万円未満のシステムというと太陽光発電で言えば4kW~5kWのシステムとなります。

2025年現在、4kWシステムの価格相場は60万円程度となっています。

ちなみに私のお客様でも3kW~4kWのシステムを設置される方が多かったです。

パワーコンディショナの価格相場は20万円~30万円

価格
シャープパワーコンディショナカタログ

パワーコンディショナの価格相場は20万円~30万円となっています。

実は太陽光発電の影に隠れて印象が薄いですが、パワーコンディショナもとても高価なものです。

パワーコンディショナとは、太陽光発電で作った電気(直流電流)を家庭で使える交流電流に変換させる、インバーターになります。

定格出力(パワーコンディショナーが出力できる最大電力値)の大きいタイプのパワーコンディショナほど価格は高くなります。

販売業者によっては、太陽光発電パネルの枚数に対してパワーコンディショナも決められたセットのような売り方をしている所もありますので、そのような販売業者だったらこのパワーコンディショナの定格出力を少し下げるだけで価格が5〜6万円安くなったりします。

太陽光発電全体の価格相場にも影響してくるのでパワーコンディショナの価格には注意が必要です。

京セラ太陽光発電4kW投資回収シミュレーション

シミュレーション条件
  • メーカー:京セラ4kW
  • 場所:東京都練馬区
  • 角度:30度
  • 方角:真南
  • 東京電力従量電灯B
  • 1ヶ月の電気料金10,000円
  • 売電額:17円

4kW程度のシステムをさらに具体的にして、京セラ4kWシステムの年間発電量・予想節約電気料金・投資回収期間をシミュレーションしていきます。

なお、今回は京セラの発電シュミレーションを使って算出したものになります。

年間発電量は4,318kWh

京セラ太陽光発電年間発電量グラフ
京セラ太陽光発電年間発電量グラフ

※横にスクロールしてご覧ください。

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
389 367 395 411 414 348 362 382 298 300 307 345 4,318

年間予想節約電気料金は90,801円

※横にスクロールしてご覧ください。

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
8,931 8,164 8,432 8,365 8,338 7,077 7,428 8,207 6,400 6,142 6,331 6,986 90,801

売電金額は45,559円

京セラ太陽光発電年間売電金額グラフ
京セラ太陽光発電年間売電金額グラフ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
3,773 3,647 4,091 4,521 4,660 3,834 3,901 3,826 2,899 3,275 3,278 3,855 45,559

投資回収期間は約6年

京セラ4kWを設置した時の年間発電量は4,318kWh、年間予想節約電気料金は90,801円、売電金額は45,559円となりました

投資回収期間は一年間の売電金額と節約電気料金を足した年間総合メリットを計算することで求めることができます。

90,801円(年間予想節約電気料金)+45,559円(年間売電収入)=136,360円(年間総合メリット)

840,000円(4kW×210,000円(京セラの1kWあたりの相場))÷136,360円=6.1年

京セラ4kWを設置した時の投資回収期間は約6年となりました

ソーラーローンの金利も価格相場に影響してくる

太陽光発電の購入の際にはソーラーローンという太陽光発電専門の融資制度を利用することができます。

ソーラーローンは、担保を用意する必要がなく通常のローンよりも金利が低く、融資審査も敷居も低いのが特徴です。

とは言っても、1.5%~4%程度の金利はあります。

例えば、100万円の太陽光発電システムをソーラーローン金利2%返済期間15年で購入したら、支払い総額は1,158,216円になります。(毎月6,435円支払い、元利均等返済)

しかし、金利3%の金融機関でソーラーローンを組んでしまった場合には、支払い総額は1,242,969円になります。(毎月6,905円支払い、元利均等返済)

ソーラーローンは初期費用の必要がなく太陽光発電が設置できる便利な融資制度ではありますが、金利によっては総額で損をすることも考えられます。

金融機関の金利を比較してお得に設置することをおすすめします。

住宅用太陽光発電は屋根に最大限設置するほうが経済的メリットが大きくなる

自宅屋根にあった太陽光発電を設置する重要性
自宅屋根にあった太陽光発電を設置する重要性

太陽光発電のシステムを選ぶ時は予算から選ぶこともあるかと思いますが、おすすめは屋根面積から選ぶことになります。

屋根面積から太陽光発電を選ぶとは、自宅屋根に最大限設置できる太陽光発電を選ぶことを意味します。

太陽光発電の設置費用は設置容量が大きくなればなるほど1kWの価格が下がる傾向にあります。

例えば4kWの設置費用と8kWの設置費用では2倍の価格差はありません。

これは太陽光発電システムの設置費用が『パネル代』『パワーコンディショナ代』『施工費』に分かれていることに起因しています。

システム容量を増やすとパネルの代金はその分上昇しますが、パワーコンディショナや施工費には上限があり、設置容量が増えるとどんどん割安になります。

その為、本来であれば6kW設置できる屋根に4kWしか設置しないのは1kWあたりの設置費用が割高になり、投資回収期間も伸びることになります。

注意が必要なのは50kW以上のシステムの場合、電力会社との取り決めでキュービクルという高圧受電設備を設置する必要があります。

高圧受電設備の費用が、だいたい100万円程度かかる為、50kWを目安に価格相場もちょっと高くなります。

太陽光発電に費用対効果を期待する人には、屋根に最大限設置できる太陽光発電を選ぶことをおすすめします。

太陽光発電が住宅への投資であることを考えれば、価格相場の範囲内で購入するのはもちろん大切です。

しかし、太陽光発電の場合、ただ相場よりも安ければ正解かと言われれば違います。

太陽光発電が家への投資だと考えると、その効果であるシステム費用の回収年数が大切になり、当然回収年数は短ければ短いほど優れた投資となります。

投資回収年数を考えるうえで利回りを頭に入れておくことは大切です。

利回りとは、投資金額に対する収益の割合のことです。

利回りの計算方法は『年間収入(総合メリット)÷購入価格×100』で求めることができます。

1kWあたり20万円の太陽光発電を3kW設置したとしたら60万円になります。

このシステムの毎月の売電収入と節電分合わせた総合メリットが1万円だったとします。

12万円(1万円×12ヵ月)÷60万円×100=20%(利回り)

1kWあたり20万円のシステムの毎月の総合メリットが1万円だと、20%の利回りになるので、システム費用回収は5年になります。

太陽光発電を価格相場で購入する事は利回りを向上させることに繋がります。

価格相場も大切ですがメンテナンス費用も大切

太陽光発電の設置費用の中には施工会社のアフターメンテナンス代金も含まれているものがあります。

私のおすすめは売り切って終わりの業者ではなく、多少相場よりも高くても売った後のメンテナンスもしっかりしてくれるところです。

業者のチェックポイントとしては以下の3点です。

  • 自社で販売から施工、アフターメンテナンスまで行っている業者かどうか?
  • 24時間対応かどうか?
  • 定期的な訪問点検はあるか?

点検が別料金になるのであれば、メンテナンス代金も含めて比較するようにしましょう。

大切なのは自分の家に太陽光発電を設置したらいくらなのか

上記のように太陽光発電の価格相場は下落傾向にありますが、大切なのは設置する建物環境でいくらの設置費用がかかるかです。

太陽光発電のメーカーは国内だけでも10以上、海外メーカーを合わせると20以上のメーカーがあります。

また、そのメーカーによってもモジュール(パネル)の種類があり、それによっても値段や相場は変わってきます。

だから実際の所は、あなたの家にどのメーカーが適していて、果たして何枚のモジュールを屋根に乗せる事ができるかで設置費用が変わってきます。

冒頭に紹介した年数ごとの設置費用推移データはあくまでもJPEA(太陽光発電協会)がその年に設置した太陽光発電のシステムを元にした平均設置費用相場です。

当たり前ですが、実際には平均値よりも高くなる事もあるし低くなることもあります。

設置する、しないは現在の設置費用を見てからでも遅くはありません。

2025年の価格相場では元が取れるまでの期間目安は7.8年

2025年現在の価格相場で言うと、太陽光発電の費用回収の目安期間は7.3年ほどになります。

もちろん節電に励んで売電収入を増やすことで元がとれる期間を短縮させることが可能です。

ここで言う『元』とは、設備費用を太陽光発電を設置して得た経済的メリットを数値化した値としています。

太陽光発電を設置すると売電収入のほかに電気代の削減効果があります。

売電収入と電気代の削減効果を合わせた額が一ヶ月の太陽光発電の設置メリットとしています。

節電に励むご家庭であれば、7年程度でも回収が可能となっています。

何年で元が取れるかのシミュレーションに関しては別ページで詳しく行っていますので、そちらのページをご覧下さい。

価格相場以下の太陽光発電はインターネットから買う

太陽光発電は高額商品ですので、少しでも安く買いたいといのが心情だと思います。

太陽光発電を価格相場以下で買いたい方はインターネットから太陽光発電を買うことをおすすめします。

インターネットから買うとは、家電量販店のように実店舗を持たず主な販促手段としてインターネットでの営業活動をしている業者から買うという事です。

実店舗を持たないインターネットで営業活動をしている業者は、営業活動に人件費や広告費などのコストがあまりかかっていないので、そのぶん太陽光発電の価格が安くなっています。

また、インターネットで営業活動をしている業者は、他の業者と比較されることを意識して価格設定、サービスを提供しています。

インターネットでは容易に比較できますからね。

価格相場以下で太陽光発電を買いたい方はインターネットからの購入をおすすめします。

インターネットから太陽光発電を買う時に注意すべきことがあります。

それは、インターネットを主な販促手段にしている業者はアフターサービスに弱いという特徴を持っていることにあります。

これは人件費の削減とも通じる話ですが、何か不具合が生じてしまった時のサポート体制や太陽光発電設置後の訪問点検サービスなどが弱い傾向にあります。

いわゆる太陽光発電の販売のプロであって、太陽光発電全体の施工や点検、アフターサービスは提携している協力会社に委託しているケースが多々あります。

施工や点検、アフターサービスを協力会社に委託するのは悪いことではありませんが、それでも私は太陽光発電が高額商品ことを考えると、設置後の点検や不具合が生じたときの迅速な対応も業者選びでは重要視すべきポイントだと思っています。

太陽光発電の施工には各メーカーが定める施工IDが必要になりますので、できればインターネットから販促して施工、アフターサービスまで自社で一貫して行ってくれる業者をおすすめします!

自分でインターネットから自分で価格相場以下の太陽光発電を探すのも一つの手ではありますが、インターネットの一括見積もりサイトを使えば手間が省けて価格相場以下の業者を探すことができます。

インターネットを使った一括見積もりサイトでは、住所の入力のみであなたの家を対応地域にしている業者の見積もりを請求することができます。

正確な見積もりを要求するには、家まで来てもらって屋根の立面図や実測から正確な見積もりを作ってくれます。

見積もり請求が楽ちんという以外に、一括見積もりサイトでは、そもそも悪質な業者やクレームの多い業者は登録できないように事前に審査してくれていますので、安心して見積もり価格の比較ができるというメリットもあります。

また、一括見積もりサイトに登録している業者は価格やサービスの比較を前提に見積もりの提出をしてきてくれます。

これによって一番最初の見積もり提示から各社の価格相場以下の太陽光発電で比較することができます。

自分で実績のある業者を探すのが面倒な方はインターネットからの一括見積もりサイトがおすすめです。

▼太陽光発電の価格が下落しています!

【概算見積もり】90万円以下で設置する!!

https://www.solar-partners.jp/blank

※見積もりに費用は発生しません。

価格相場以下の最安値マジックに気をつけろ

インターネットだけでなく価格相場以下の最安値をうたっている業者はたくさんあります。

太陽光発電の場合、メーカーは国内のものだけでも10以上、海外のものを含めると20以上にも及びます。

メーカーごとに特徴があって当然価格も違うわけです。

なので、例えばパナソニックの太陽光発電とカナディアンソーラーの太陽光発電を比較してカナディアンソーラーのほうが安い、とは単純に言えません。

太陽光発電で言えば、国内メーカーよりも海外メーカーのほうが安い傾向にありますが、海外メーカーは国内メーカーに比べて発電量が劣っていたり、万が一の対応に不安があったりします。

太陽光発電を比較する際には、必ずシミュレーションをとり、自分の家でどいれだけの電気が作れて、どれだけの電気が売れるのかを設置費用と照らし合わせ、設置後の業者のアフターサポートも含めた総合メリットで比較するようにしてください。

また、最安値をうたっているところには、施工費が含まれていなかったり消費税が含まれていない価格だったりします。

価格が全てではありませんが、太陽光発電が住宅への投資という意味では価格は大切です。

最安値を前面に出してPRしている業者は、人件費の削減から顧客対応や万が一の時の対応が遅かったりなどのデメリットがある可能性が高いことは念頭に置いておきましょう。

業者選びでは、価格だけでなく対応の速さや施工実績などの観点からも選ぶ必要があります。

現に太陽光発電のトラブルの大半は雨漏りや手抜き工事などの施工によるものです。

ただ、安くてもしっかりした業者ももちろんありますので、一括見積もりサイトなどを使ってできるだけ最安値での業者を探すことをおすすめします。

住宅用太陽光発電価格相場まとめ

2025年の太陽光発電の価格相場は住宅用は1kWあたり15万円、産業用は1kW10万円程度です。

太陽光発電の設置費用相場と具体的なシステムのシミュレーションを紹介しましたが、メーカーによって価格や性能にバラつきがありますので、価格相場だけでなく総合メリット(節約電気料金と年間売電収入の合計値)で太陽光発電を選ぶことをおすすめします。

毎年太陽光発電の価格相場は下がってきて、一昔前のお金持ちしか扱えない商品ではなくなり、最近では注文住宅のおよそ4割に太陽光発電が設置されている状況です。

この太陽光発電の普及は、自然エネルギーの中で太陽光発電のが最もコストパーフォーマンスに優れているかぎり、これからも継続するでしょうし、設置費用相場が下がることで普及動きは加速することでしょう。

また、太陽光発電パネルもより小さくて発電量のあるパネルがでてきたことで、今までメリットが出なかったお宅でもメリットが享受できるようになりました。

私は仕事柄お客さんに『いつが太陽光発電の設置時ですか?』という質問を多くいただいていましたが、その時には『メリットが出た時が設置するタイミングです』お答えしていました。

太陽光発電のメリットは相場が安い時ではありません!

価格相場と売電と節電の総合メリットが太陽光発電の本当のメリットです。

一度、自分の家でいくらで太陽光発電が設置できるのか、その設置費用はいくらなのか?どれだけ売電できそうなのか?をシミュレーションしてもらうことをおすすめします。

どこの業者も見積もり請求・発電シミュレーションは無料で行ってくれます。

ちなみに発電量は地域の日照時間に大きく左右されますので、今回紹介したシミュレーションは一つの目安としてお考えください。

また売電収入に関しても日中に人がいてIHクッキングヒーターを使ってバリバリと料理をするような家庭であれば余剰分が減りますので売電収入も減り投資回収までの期間が伸びます。

4kW程度の発電量でも工夫をすれば光熱費をゼロにすることも可能になりますので、太陽光発電を設置したからと言って無駄に電気を使わずに売電収入の向上に務めていただければと思います。

おすすめ太陽光発電一括見積もりサイト【ソーラーパートナーズ】
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住まいからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『ソーラーパートナーズ』をオススメしています。

販売店だけでなく地域の補助金の有無(残り予算)も確認できますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスです

利用は無料(土日祝も対応)ですので、下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。

⇒ ソーラーパートナーズ公式ホームページblank
ソーラーパートナーズblank