
このページは滋賀県内の各市町村にメールや電話で問い合わせして確認した内容になります。
近江八幡市、豊郷町、日野町、草津市、甲賀市、高島市、長浜市、東近江市、彦根市、米原市




補助金申請の流れ・補助金がもらえないケース・よくある質問は『太陽光発電の補助金都道府県別一覧』ページをご覧ください。
興味ある箇所をタップ
滋賀県スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金(県からの補助金)

滋賀県では、家庭においてエネルギーを「減らす」「創る」「賢く使う」取組を総合的に広めるため、個人の住宅において、太陽光発電システムや蓄電池、断熱改修、高効率給湯器等など再エネ・省エネ設備を導入・設置する取組に対する補助金制度を実施しています。
| 補助対象者 |
|
|---|---|
| 受付期間 | 令和7年5月26日(月)~令和8年2月13日(金) |
| 補助金 |
【太陽光発電】 1kWあたり70,000円(最大300,000円) 【蓄電池】 15.5万円×1/3(最大300,000円) |
| 問い合わせ先 | 滋賀県総合企画部CO2ネットゼロ推進課 https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/ondanka/337288.html 滋賀県大津市京町四丁目1番1号 電話番号:077-528-3091 FAX番号:077-528-4808 |
近江八幡市

| 事業名 |
|---|
| 近江八幡市太陽光発電・蓄電池設備補助金 |
| 受付期間 |
| 令和7年4月1日(火)〜令和8年2月27日(金曜日)まで ※先着順 |
| 対象者 |
|
| 金額 |
|
【太陽光発電】 (1)発電能力(最大出力値)1kwにつき3万円を乗じた額 (2)住宅用太陽光発電システムの設置工事に要した費用(消費税相当額を含む。) の100分の15に相当する額又はレンタル費用(年額・消費税相当額を含む)の100分の15に相当する額 (3)15万円 上記(1)、(2)、(3)を比較し、最も低い額を補助金額とする。 【蓄電池】 (1)蓄電システムの設置工事に要した費用(消費税相当額を含む。)の100分の15に相当する額又はレンタル費用(年額・消費税相当額を含む)の100分の15に相当する額 (2)20万円 上記(1)、(2)を比較し、最も低い額を補助金額とする。 |
| 問い合わせ先 |
| 市民部 環境政策課 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地 電話:0748-36-5593 ファックス:0748-36-5882 |
草津市
| 事業名 |
|---|
| 草津市省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金 |
| 受付期間 |
| 令和7年6月1日(日曜)から令和8年3月31日(火曜)まで ※先着順 |
| 対象者 |
|
| 金額 |
|
補助対象経費の3分の1以内(千円未満切り捨て) 再エネ設備に限り、指定避難所等については、補助対象経費の2分の1以内(千円未満切り捨て) 太陽光発電と併せて設置することが条件。 |
| 問い合わせ先 |
| 環境経済部 温暖化対策室 温暖化対策係 滋賀県草津市馬場町1200番地25 電話:077-561-6581 ファックス:077-561-6584 |
甲賀市
| 事業名 |
|---|
| 甲賀市再生可能エネルギー地域導入促進事業補助金 |
| 受付期間 |
| 予算がなくなるまで |
| 対象者 |
|
| 金額 |
|
【太陽光発電】 補助対象経費の10% 【蓄電池】 支給なし |
| 問い合わせ先 |
| 環境未来都市推進室 滋賀県甲賀市水口町水口6053番地 TEL:0748-69-2156 FAX:0748-63-4554 |
高島市
| 事業名 |
|---|
| 高島市住宅用太陽光発電システム設置補助金 |
| 受付期間 |
| 予算がなくなるまで |
| 対象者 |
|
| 金額 |
| 【太陽光発電】 1kWあたり30,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 支給なし |
| 問い合わせ先 |
| 環境部 環境政策課 滋賀県高島市新旭町北畑565番地 TEL:0740-25-8123 FAX:0740-25-8156 |
豊郷町
| 事業名 |
|---|
| 豊郷町住宅リフォーム等補助金 |
| 受付期間 |
| 予算がなくなるまで(令和7年度) ※先着順 |
| 対象者 |
|
| 金額 |
|
【太陽光発電】 1kWあたり100,000円(上限300,000円) 【蓄電池】 支給なし |
| 問い合わせ先 |
| 豊郷町役場地域整備課 滋賀県犬上郡豊郷町石畑375番地 電話:0749-35-8121 ファックス:0749-35-4575 |
長浜市

| 事業名 |
|---|
| 長浜市太陽光発電システム等設置促進補助金(定置式蓄電システム含む) |
| 受付期間 |
| 令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日) ※先着順 |
| 対象者 |
|
| 金額 |
| 【太陽光発電】 1kWあたり20,000円(上限60,000円) 【蓄電池】 1kWあたり20,000円(上限100,000円) |
| 問い合わせ先 |
| 市民生活部環境保全課 滋賀県長浜市八幡東町632番地 電話:0749-65-6513 ファックス:0749-64-1437 |
東近江市
| 事業名 |
|---|
| 東近江市住宅用太陽光発電システム設置奨励金 |
| 受付期間 |
| 令和7年5月26日(月曜日)~令和8年3月2日(月曜日) |
| 対象者 |
|
| 金額 |
| 【太陽光発電】 40,000円 【蓄電池】 一律50,000円 ※商品券(三方よし商品券)での支給になります。 |
| 問い合わせ先 |
| 東近江市 環境部 森と水政策課(新館1階) 滋賀県東近江市八日市緑町10番5号 電話:0748-24-5524 ファクス:0748-24-5692 |
彦根市
| 事業名 |
|---|
| 彦根市地域経済対策リフォーム事業 |
| 受付期間 |
| 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで |
| 対象者 |
|
| 金額 |
| 【太陽光発電】 工事費の10%(上限100,000円) 【蓄電池】 工事費の10%(上限100,000円) |
| 問い合わせ先 |
| 産業部 地域経済振興課 商業振興係 滋賀県彦根市元町4番2号 電話:0749-30-6119 ファックス:0749-24-9676 |
日野町
| 事業名 |
|---|
| 日野町住宅リフォーム等促進事業助成金 |
| 受付期間 |
| 令和7年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
| 対象者 |
|
| 金額 |
|
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 上限100,000円 ※日野町指定の商品券で交付 【蓄電池】 支給なし |
| 問い合わせ先 |
| 商工観光課商工観光担当 滋賀県蒲生郡日野町河原一丁目1番地 電話:0748-52-6562 ファックス:0748-52-2043 |
米原市
| 事業名 |
|---|
| 米原市スマートエコハウス普及促進補助金 |
| 受付期間 |
| 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで |
| 対象者 |
|
| 金額 |
| 【太陽光発電】 40,000円 【蓄電池】 40,000円 |
| 問い合わせ先 |
| 本庁舎 市民部 環境政策課 滋賀県米原市下多良3丁目3 電話:0749-53-5112 ファックス:0749-53-5138 |
補助金をもらう条件
- 予算に達してしまった
- 設置要件を満たしていなかった
- そもそも補助金自体がなかった
太陽光発電・蓄電池の補助金は自治体の予算額に基づいて支給されていますので、予算が尽きてしまえばその年の支給は諦めるしかありません。(補正予算・受付件数に満たない場合は延長アリ)
そうならない為にも受付期間を確認し、余裕をもった申請を行うようにしましょう。
なお、申請には見積もり書が必要になりますので、まずは一括見積もりサービスなどを使って、地域最安の業者を選ぶようにしましょう。
補助金は10万円~20万円のまとまった金額になりますので、必ず受け取ってお得に設置してください。
ちなみに受付期間終盤は駆け込み需要の影響から、倍率が上がる時期になりますので、できるだけ早めに準備することをおすすめします。
補助金の申請に関してはほとんどの所で業者が行ってくれますので、手間がかかることはありません。
一括見積もりで100万円以上安くなる!
当サイトでは太陽光発電・蓄電池をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住まいからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる一括見積もりをオススメしています。
販売店だけでなく地域の補助金の有無(残り予算)も確認できますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスです。
利用は無料(土日祝も対応)ですので、下記から最安値の販売店を探してみてください。
\【概算見積もり】価格が下落してます/
#太陽光発電補助金 #蓄電池補助金 #太陽光発電助成金 #蓄電池助成金 #滋賀県









