三重県で太陽光発電・蓄電池に補助金がでるのは16地域【2025年8月更新】

三重県で太陽光発電・蓄電池に補助金制度がある市町村は以下です。

三重県で補助金が出る市区町村は、伊賀市、伊勢市、いなべ市、尾鷲市、木曽岬町、桑名市、多気町、鈴鹿市、津市、松阪市、川越町、菰野町、東員町、四日市市、玉城町、南伊勢町です。

三重県内の各市町村にメールや電話で問い合わせして確認した内容になります。

三重県以外の補助金情報や国からの補助金については『太陽光発電の補助金都道府県別一覧』ページをご覧ください。

ページ内では各自治体の太陽光発電・蓄電池への補助金詳細を紹介しています。

随時更新していますので、参考にしていただければと思います。

補助金支給のない自治体も予告なく開始しているケースもあります。

ページ下部で紹介している補助金の条件を確認しておくことをおすすめします。

▼太陽光発電の価格が下落しています!

【概算見積もり】60万円以下で設置する!!

https://www.solar-partners.jp/blank

※見積もりに費用は発生しません。

伊賀市

事業名
伊賀市太陽光発電設備等設置費(個人向け)補助金
受付期間
令和7年6月2日(月)~予算がなくなるまで
※先着順
対象者
  • 伊賀市内にある個人住宅に、固定価格制度(FIT・FIP)の認定を取得しない、自家消費型の対象設備を設置すること。
  • 太陽光発電設備を設置した住宅の敷地内で、発電した電気量の30%以上を自ら消費すること。
金額
【太陽光発電】
1kWあたり70,000円
上限700,000円
【蓄電池】
設置にかかる費用の3分の1
上限10kWh、155,000円
問い合わせ先
伊賀市役所 人権生活環境部 生活環境課 環境政策係
三重県伊賀市四十九町3184番地
電話:0595-22-9624
ファックス:0595-22-9641

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

伊勢市

事業名
伊勢市自家消費型太陽光発電設備等設置費補助金
受付期間
令和7年7月7日(月曜日)~予算がなくなるまで
※先着順
対象者
  • 令和7年度に、伊勢市内において自ら所有し、かつ居住する住宅に太陽光発電設備を設置する方であること(未使用の太陽光発電設備を設置した建売住宅を購入する方も対象となります)
  • 申請日時点で伊勢市外に住所を有する方は、事業完了日から60日以内に転入する予定のある方であること
  • 暴力団員または暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有しない方であること
  • 対象設備について、国、県、その他地方公共団体等から他の補助金等を受けて事業を実施しない方であること
  • 固定価格買取制度(FIT制度)やFIP制度による売電をしない方であること
  • 自己託送を行わない方であること
  • 「事業計画策定ガイドライン(太陽光発電)」に定める遵守事項を遵守できる方であること
  • 対象設備で発電した電力の30%以上を、申請した住宅の敷地内で自ら消費(自家消費)する方であること
  • 法定耐用年数(太陽光発電設備17年、蓄電池6年)を経過するまでの間、当該補助事業により取得した温室効果ガス排出削減効果についてJ-クレジット制度への登録を行わない方であること
金額
【太陽光発電】
1kWあたり70,000円
上限700,000円
【蓄電池】
設置にかかる費用の3分の1
上限10kWh、155,000円
問い合わせ先
伊勢市 環境生活部 環境課
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号本館2階
電話:0596-21-5540
ファックス:0596-21-5522

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

いなべ市

事業名
いなべ市太陽光発電設備等設置費補助金
受付期間
第1回:令和6年7月10日(水曜日)から令和6年7月31日(水曜日)まで
第2回:令和6年8月22日(木曜日)から令和6年11月29日(金曜日)まで:先着順 50件程度
対象者

いなべ市内に自ら所有し、かつ、居住する住宅の屋根に新たに太陽光発電設備の設置を行う個人又は市内に自らが居住する目的で、補助対象設備が設置された新築の住宅を取得した個人で、住宅の所在地を住所地として、いなべ市の住民基本台帳に記録され、かつ、生活の本拠が当該住所地にある方で、以下の要件等を満たしている方が対象です。

  • 発電した電力量の30パーセント以上を、申請した住宅の敷地内で自ら消費する方。
  • 再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法に基づくFIT制度又はFIP制度の認定を取得しない方。
  • いなべ市税条例(平成15年いなべ市条例第48号)第3条に掲げる市民税、固定資産税及び軽自動車税を滞納していない方。
金額
【太陽光発電】
1kWあたり70,000円
上限700,000円
【蓄電池】
設置にかかる費用の3分の1
上限10kWh、155,000円
問い合わせ先
環境部 環境政策課
三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地
電話:0594-86-7812
ファックス:0594-86-7862

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

尾鷲市

事業名
尾鷲市太陽光発電設備等設置費補助金
受付期間
令和8年1月30日(金)まで
※先着順
対象者
尾鷲市内の自ら所有し居住する住宅の屋根(又は住宅敷地内の倉庫、カーポート等の屋根)に太陽光発電設備等を設置する方
金額
【太陽光発電】
1kWあたり70,000円
上限350,000円
【蓄電池】
設置にかかる費用の3分の1
上限10kWh、155,000円
問い合わせ先
尾鷲市役所市長部局環境課環境係
三重県尾鷲市中央町10番43号
電話: 0597-23-8251
ファックス:0597-23-1700

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

川越町

事業名
川越町太陽光発電システム設置費補助金制度
受付期間
予算がなくなるまで(令和7年度)
対象者
  • 自らが所有し、かつ、居住する住宅に設置しようとする方
  • 自らの居住の用に供するため住宅用太陽光発電システム又は家庭用蓄電システムを新築する住宅に併せて設置し、又は設置した新築の住宅を購入しようとする方
  • 親族が所有し、自らが居住する住宅に住宅用太陽光発電システム又は家庭用蓄電システムを設置しようとする方及び親族が所有する住宅に設置する太陽光発電システム又は家庭用蓄電システムの設置費を支援する方
  • 自らの事業所に事業所用太陽光発電システムを設置する者であって、当該発電した電力を事業活動のみに使用する方
  • 自ら所有し、かつ、居住する住宅に設置された太陽光発電システム用パワーコンディショナを自立運転機能が附属しないものから、自立運転機能を備えたものに取り替える方
金額

令和6年4月1日以前に設備の設置に係る請負契約又は購入契約をした場合

【太陽光発電】
70,000円と設置費用の額とを比較して少ない方の額
【蓄電池】
100,000円と設置費用の額とを比較して少ない方の額

令和6年3月31日以前に設備の設置に係る請負契約又は購入契約をした場合

【太陽光発電】
1kWあたり50,000円
上限150,000円
【蓄電池】
50,000円
問い合わせ先
安全環境課
三重県三重郡川越町大字豊田一色280番地
TEL:059-366-7163
FAX:059-364-2568

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

木曽岬町

事業名
木曽岬町住宅用太陽光発電システム設置費補助金制度
受付期間
予算がなくなるまで(令和7年度)
対象者
  • 住宅用太陽光発電システム未使用のもので1kw以上10kw未満の施設
  • 木曽岬町内に居住(住所を有する)する住宅にシステムを導入する、または自ら居住するためシステム一体型住宅を新築される方
  • 電力会社と電力受給契約を締結される方
金額
【太陽光発電】
1kWあたり20,000円
上限100,000円
【蓄電池】
支給なし
問い合わせ先
木曽岬町役場木曽岬町役場住民課
三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地
電話:0567-68-6103
ファックス:0567-66-4841

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

桑名市

事業名
桑名市太陽光発電設備等設置費補助金
受付期間
令和7年6月2日(月曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
※先着順
対象者
  • 桑名市内で自ら所有し居住する住宅の屋根に、太陽光発電設備を設置する方。
  • 市税等の滞納がない方。
  • 国や県から他の補助等を受けていない方。
  • FIT、FIP制度の認定を受けていない方。
  • 自己託送を行なわない方。
  • 「事業計画策定ガイドライン(太陽光発電)」(資源エネルギー庁)に定める遵守事項を遵守できる方。
  • 発電した電力量の30パーセント以上を申請した住宅の敷地内で自ら消費する方。
  • 設備設置によって得られる環境価値のうち、需要家に供給を行った電力量に紐づく環境価値を需要家に帰属させることができる方。
  • 法定耐用年数を経過するまでの間、対象設備により取得した温室効果ガス排出削減効果について、J-クレジット制度への登録を行わないこと。
  • 桑名市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団または暴力団員でないこと。
  • 過去に本補助金の交付を受けていないこと。
金額
【太陽光発電】
1kWあたり70,000円
上限700,000円
【蓄電池】
設置費用(工事費込み・税抜き)の3分の1の額(上限10kW)
問い合わせ先
市民環境部 環境対策課
三重県桑名市中央町二丁目37番地
電話:0594-24-1183
ファックス:0594-24-4102

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

菰野町

事業名
菰野町太陽光発電設備等設置費補助金
受付期間
令和7年7月1日(火)~令和7年12月25日(木)
対象者
  • 菰野町にある、自らが所有し、居住する住宅の屋根等に太陽光発電設備等を設置する方
  • 令和7年5月31日以前に設置工事に着手(契約を含む)したとき
  • 国や県から別の補助金の交付を受けて設置するとき
  • 期日内に事業が完了しないとき
  • 町税等の滞納がある方
金額
【太陽光発電】
1kWあたり70,000円(上限280,000円)
【蓄電池】
蓄電池価格(工事費込み・税抜き)の3分の1の額
※定格容量が15.5万円/kWh(工事費込み・税抜き)以下のものに限ります。
問い合わせ先
環境課
三重県三重郡菰野町大字潤田1250番地
TEL:059-391-1150
FAX:059-391-1193

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

鈴鹿市

事業名
鈴鹿市太陽光発電設備等設置費補助金
受付期間
令和7年6月9日(月曜日)~令和7年6月27日(金曜日)(必着)
※先着順
対象者
鈴鹿市太陽光発電設備等設置費補助金交付要綱に基づき、市内で自ら所有し居住する住宅の屋根などに太陽光発電設備等を設置する方
金額
【太陽光発電】
1kWあたり70,000円
上限700,000円
【蓄電池】
設置費用(工事費込み・税抜き)の3分の1の額(上限10kW)
問い合わせ先
環境部 環境政策課
三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話:059-382-9014
ファックス:059-382-2214

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

多気町

多気郡多気町太陽光発電システム等設置補助金

事業名
多気町太陽光発電システム等設置補助金
受付期間
令和7年5月20日から先着順
対象者
  • 自ら居住する町内の住宅に太陽光発電システムを設置しようとする者及び太陽光発電システム付き住宅を購入しようとしている者が対象
  • 過去に『住宅太陽光発電システム補助金』の交付を受けていないこと
金額
【太陽光発電】
1kWあたり70,000円(上限140,000円)
※シャープ製は1kWあたり50,000円(上限300,000円)
【蓄電池】
価格の1/3の額(上限155,000円)
※シャープ製は1件あたり100,000円
問い合わせ先
環境生活課 脱炭素推進係
三重県多気郡多気町相可1600番地
電話:0598-38-1152
ファックス:0598-38-1140

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

玉城町

事業名
玉城町住宅用太陽光発電システム設置補助金
受付期間
令和6年7月1日~予算がなくなるまで
対象者
  • 自ら居住する町内の住宅に新たに発電システムを設置する者
  • 自ら居住するため新築する住宅にあわせて発電システムを設置する者
  • 自ら居住するため、発電システムが設置されている新築住宅を購入する者
金額
【太陽光発電】
1kEあたり70,000円(上限700,000円)
【蓄電池】
補助対象経費(税抜)×1/3(千円未満切捨)
問い合わせ先
税務住民課
三重県度会郡玉城町田丸114-2
電話:0596-58-8201

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

津市

事業名
津市新エネルギー利用設備設置費補助制度
受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から先着順
対象者
  • 自己の居住の用に供する住宅、共同住宅、事業所又は自治会集会所に新エネルギー利用設備を設置すること
  • 対象設備が設置された自己の居住の用に供する新築住宅を購入すること
金額
【太陽光発電】
一律60,000円
※5kW~10kW未満システムに限る
【蓄電池】
1件当たり60,000円 
問い合わせ先
環境部 環境政策課
三重県津市西丸之内23番1号
電話:059-229-3212

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

東員町

事業名
東員町太陽光発電設置等補助金
受付期間
令和7年6月17日(火曜日)から令和7年11月28日(金曜日)まで
※先着順
対象者
  • 町内で自ら所有し居住する住宅の屋根又は住宅敷地内の倉庫、カーポート等の屋根にエネルギー起源二酸化炭素の排出の削減に効果がある設備を設置する者であること。
  • 町税等を滞納していない者であること。
  • 補助対象設備について、国や県から他の補助等を受けて事業を実施しない者であること。
  • 再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法(平成23年法律第108号。以下「再エネ特措法」という。)に基づくFIT制度又はFIP制度の認定を取得しない者であること。
  • 電気事業法(昭和39年法律第170号)第2条第1項第5号ロに定める接続供給(自己託送)を行わない者であること。
  • 再エネ特措法に基づく「事業計画策定ガイドライン(太陽光発電)」(資源エネルギー庁)に定める遵守事項(ただし、専らFIT制度の認定を受けた者に対するものを除く。)を遵守できる者であること。
  • 発電した電力量の30パーセント以上を申請した住宅の敷地内で自ら消費する者であること。
  • 設備設置によって得られる環境価値のうち、需要家に供給を行った電力量に紐づく環境価値を需要家に帰属させることができる者であること。
  • 法定耐用年数を経過するまでの間、交付対象事業により取得した温室効果ガス排出削減効果についてJ-クレジット制度への登録を行わない者であること。
  • 東員町暴力団排除条例(平成23年東員町条例第1号)第2条に規定する暴力団又は暴力団員等でないこと。
金額
【太陽光発電】
1kWあたり70,000円
上限700,000円
【蓄電池】
設置にかかる費用の3分の1
上限10kWh、155,000円
問い合わせ先
東員町 みらい環境課
三重県員弁郡東員町大字山田1600番地
電話:0594-86-2807
ファックス:0594-86-2850

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

松阪市

事業名
松阪市脱炭素化住宅等促進補助金
受付期間
令和7年4月1日(火)~予算がなくなるまで
対象者
  • 申請時点で、市内に住所があり、申請の対象となる住宅に居住していること
  • 補助の対象住宅の引渡日又は対象設備の設置完了日(保証開始日)が令和5年4月1日以降であること
  • 世帯において市税の滞納がないこと
  • 暴力団員又はその関係者ではないこと
  • 同一の補助対象住宅又は設備を対象として、過去に当補助金の交付を受けていないこと
金額
【太陽光発電+蓄電池】
20,000円
【太陽光発電+V2H充放電設備】
20,000円
【太陽光発電+エネファーム】
20,000円
【蓄電池】
一律40,000円
問い合わせ先
環境生活部環境課政策係
三重県松阪市殿町1340番地1
TEL:0598-53-4425

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

南伊勢町

事業名
南伊勢町住宅用太陽光システム設置事業費補助金
受付期間
令和7年6月2日(月曜日)~ 令和7年11月28日(金曜日)まで 先着順
対象者
  • 現に自らが所有し、かつ、居住する南伊勢町内の住宅に新たにシステムを設置する人
  • 申請年度内に、システム設置工事の着工、又はシステムが設置されている新築住宅の購入をする人
  • 当該者の属する世帯全員に町税等の滞納がない人
  • 同一世帯で過去に本町が行う住宅用太陽光発電システムの設置に対する補助金を受けたことがない人
金額
【太陽光発電】
1kW当たり7万円(千円未満切捨、上限5kW)
【蓄電池】
蓄電池の価格(工事費込み・税抜き)の1/3(上限5kWh)
※15.5万円/kWh(工事費込み・税抜き)以下の蓄電池であること。
問い合わせ先
南伊勢町役場まちづくり推進課
三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦3057
電話:0599-66-1366
ファックス:0599-66-1846

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

四日市市

四日市市スマートシティ構築促進補助金

事業名
四日市市スマートシティ構築促進補助金
受付期間
令和8年3月31日まで
対象者
  • 「デコ活」に賛同し、行動することを宣言する者
  • 四日市市内で太陽光発電設備(10kW未満)、燃料電池設備、蓄電池、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)、地中熱ヒートポンプ、電気自動車等充給電設備(V2H)、電気自動車等充電設備を設置する者もしくは設置された住宅等を購入する者、またはネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)である戸建住宅を新築する者もしくはZEHである新築の戸建住宅を購入する者
  •               
  • 市税を滞納していない者
  • 申請時において未着工であり交付決定日以降に着工し、補助対象事業完了後30日以内又は事業完了日の属する年度の3月31日のいずれか早い日までに実績報告書を提出できる者。
金額
【太陽光発電(10kW未満)】
一律70,000円
【太陽光発電設備+蓄電池+HEMS】
一律60,000円
【太陽光発電設備+HEMS+V2H】
一律50,000円
【太陽光発電設備+V2H】
一律20,000円
【蓄電池】
一律100,000円
問い合わせ先
環境部環境政策課
四日市市諏訪町1番5号(市役所本庁舎5階)
TEL:059-354-8188
FAX:059-354-4412

補助金をもらう条件に関してはページ下部を確認してください。

補助金をもらう条件

補助金がもらえないケース
  • 予算に達してしまった
  • 設置要件を満たしていなかった
  • そもそも補助金自体がなかった

太陽光発電・蓄電池の補助金は自治体の予算額に基づいて支給されていますので、予算が尽きてしまえばその年の支給は諦めるしかありません。(補正予算・受付件数に満たない場合は延長アリ)

そうならない為にも受付期間を確認し、余裕をもった申請を行うようにしましょう。

なお、申請には見積もり書が必要になりますので、まずは一括見積もりサービスなどを使って、地域最安の業者を選ぶようにしましょう。

補助金は10万円~20万円のまとまった金額になりますので、必ず受け取ってお得に設置してください。

ちなみに受付期間終盤は駆け込み需要の影響から、倍率が上がる時期になりますので、できるだけ早めに準備することをおすすめします。

補助金の申請に関してはほとんどの所で業者が行ってくれますので、手間がかかることはありません。

おすすめ太陽光発電一括見積もりサイト【ソーラーパートナーズ】
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住まいからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『ソーラーパートナーズ』をオススメしています。

販売店だけでなく地域の補助金の有無(残り予算)も確認できますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスです

利用は無料(土日祝も対応)ですので、下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。

⇒ ソーラーパートナーズ公式ホームページblank
ソーラーパートナーズblank

#太陽光発電補助金 #蓄電池補助金 #太陽光発電助成金 #蓄電池助成金 #三重県