
カラーモニタとは

太陽光発電というとモジュール(パネル)の最大出力やパワーコンディショナーの電力変換効率にばかり目がいきがちですが、何気に大切なのはカラーモニタになります。
カラーモニタとは、リアルタイムで現在自分の屋根でどれだけの電気が作られていて、どれだけの電気を使っていて、どれだけの電気を売っているとかという数値を確認できるモニターになります。
実はカラーモニタは太陽光発電の設備では必須の設備ではありません。設置しなくてもいいわけです。
ただ、カラーモニタの効用を説明すると皆さん、設置されていました。
私のお客様では100%の確率でカラーモニタを設置しています。
そんなカラーモニタがもたらす効果についてご紹介します。
家計簿代わりになる
毎月の発電量、消費量、売電された額をメモったりすることで電気の家計簿代わりになります。
また、メモしなくても毎月のデータは記録されていきますので月々の電気の使い方が分かります。
無意識のうちに売電された電気が口座に振り込まれたとしても、あぶく銭のようにどこかに消えてしまう事でしょう。
毎月の電気の収支をメモすることで、使ったお金、入ったお金を管理する事ができます。
家族の節電意識が高まる
なんでもそうですが、人は見えると意識します。
現在、どれだけの電気を使っていて、屋根で作っていて、売っているかが見えれば人の心情的に少しでも電気を売りたいと考えます。
これによって今電気を使いすぎているから節電しよう!という家族の節電意識が向上します。
そしてそんな家族の節電意識の向上がコミュニケーションの材料にもなったりもします。
晴天に感謝できるようになる
当たり前ですが、太陽光発電を設置する事によって売電が発生します。
それはつまり晴天の日には屋根が自然とお金を生んでくれるということです。
そうなれば雨や曇りの日には残念な気持ちになりますが、晴天の日には感謝する事になります。
天候を気にかける豊かな心を得る事ができます。
通常、液晶パネルは太陽光発電と一緒に設置しなくてもいいものですが大抵のお宅では上記のような理由から設置しています。
私は必ずカラーモニタの取り付けをおすすめしていました。
電気という見えない物体を見えるようにしたカラーモニタの存在は大きいです。
カラーモニタの大切さが分かったら、今度は太陽光発電を設置する上で一番の目標になるであろう光熱費ゼロ円です。
カラーモニタまとめ
また、何気に旦那さんが電気に関心を持つようになったとおっしゃっていたお宅が多かったですね。
太陽光発電設置前は、テレビやこたつをつけっぱなしにして寝ちゃっていたような旦那さんも、太陽光発電設置後には帰宅後にカラーモニタをまず見て、今日一日の売電や発電状況を確認するようになったとおっしゃっていました。
レシートを毎日家計簿につけることで節約意識が向上するように、カラーモニタには電気の流れを目で見ることによって節電意識の向上に繋がるというわけです。
もしかしたら太陽光発電を設置して一番喜ぶのはカラーモニタによる売電の確認作業かもしれません。
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住まいからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『ソーラーパートナーズ』をオススメしています。
販売店だけでなく地域の補助金の有無(残り予算)も確認できますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスです。
利用は無料(土日祝も対応)ですので、興味のある方は下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。
- 太陽光発電に向いている家・向いていない家の特徴一覧
- 太陽光発電の普及率推移と都道府県別設置件数【2023年最新版】
- 曲面屋根に太陽光発電を設置する3つの方法(※注意点アリ)
- 太陽光発電でエアコンを自立運転する時のメリット・デメリット
- 太陽光発電をカーポート(車庫)に設置する際のメリット・デメリット
- 太陽光発電の屋根貸しメリット・デメリットまとめ
- 太陽光発電は塩害地域でもメリットになる!
- ZEH(ゼッチ)と太陽光発電のメリットまとめ
- シンプル・レイ工法とは?設置者の口コミ・施工方法まとめ
- 太陽光発電を設置する前に屋根塗装の必要性
- カッコイイ太陽光発電の画像まとめ
- 太陽光発電の電磁波の影響を身の回りの電化製品と比較まとめ
- 太陽光発電パネルの種類と寿命を比較!本当にエコ商品?
- 太陽光発電を屋根以外に設置する場所
- 逆潮流のデメリットと対策
- 太陽光発電で4人家族が使う電気代をまかなうにはどれくらい必要?
- 施工ID(太陽光発電)確認の重要性
- 太陽光発電を3階建てに設置する際の注意点
- 太陽光発電と太陽熱温水器の違い
- 陸屋根ですが太陽光発電は設置できますか?費用は?
- パワーコンディショナの使い方を元営業マンが全力で説明してみた
- 太陽光発電は新築と既築どちらに付けたほうがいいの?注意点は?
- 太陽光発電が設置できない屋根があるって知ってた?
- 太陽光発電の仕組み(直列・並列回路)を図解を使って分かりやすく解説
- 屋根が狭くてもメリットがでるルーフィット設計とは?
- 太陽光発電を設置する時の屋根は瓦がいいの?トタンがいいの?
- 太陽光発電のデメリット!出力制御のイロハ
- 東北大地震の時に太陽光発電が大活躍した話し
- 太陽光発電の契約から設置、発電するまでの流れ
- 太陽光発電とオール電化の組み合わせはメリットが多い3つのワケ
- 屋根一体型太陽光発電とは?メリット・デメリット