
ページ内目次
RECソーラーの口コミ
260W×265枚で68.9KWのシステムを設置しました。
RECのパネルはパナソニックでも使われている(OEM)ということで、実績もあり安心して設置することができました。
発電量にも満足しています。
枚数40枚、容量10.2Kwhシステムを設置しました。
屋根形状が片流れなので一面をフル活用しています。
電気代が安くなった事も嬉しいですが、売電収入がもらえるようになったことも嬉しく思っています。
夏場は3万円ほどの売電収入が口座に入金されていてびっくり感動しました!
頑張ってまとめましたのでよろしかったら、そちらのページもご覧下さい。
RECソーラーの最新相場は1kW18万円
※2022年1月時点での相場になります。
※大手販売会社4社の平均価格で算出しています。
1kWあたり180,000円(税別)
RECソーラーに関しては、パワーコンディショナやその他の周辺機器を取り扱っていないので組み合わせる設備によって価格は変わってきます。
メールで概算見積りする
最新パネル【REC TP3Mシリーズ】
RECソーラーは2021年1月よりREC TP3Mシリーズの発売を開始しました。
従来パネル(REC N-Peak)と比較すると、最大出力+20W、変換効率+0.5%となっています。
REC TP3Mシリーズはハーフカットセルを採用し、陰に強く、スプリットジャンクションボックスを採用した画期的なパネルです。
型式 | 小売り価格 | セル種類 | 変換効率 | 公称最大出力 | 寸法(mm) | 質量 | 保証 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
RECxxxTP3(S)M(340) | オープン価格 | 単結晶 | 20.3% | 340W | 1683×997×38 | 18.9kg | 25年 |
パネル一覧
型式 | 小売り価格 | セル種類 | 変換効率 | 公称最大出力 | 寸法(mm) | 質量 | 保証 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
REC275TP | オープン価格 | 多結晶 | 16.70% | 275W | 1665×991×38 | 18kg | 25年 |
RECxxxNP-330 | オープン価格 | 単結晶 | 19.8% | 330W | 1675×997×30 | 18kg | 25年 |
RECxxxNP-325 | オープン価格 | 単結晶 | 19.5% | 325W | 1675×997×30 | 18kg | 25年 |
RECxxxNP-320 | オープン価格 | 単結晶 | 19.2% | 320W | 1675×997×30 | 18kg | 25年 |
RECxxxNP-315 | オープン価格 | 単結晶 | 18.9% | 315W | 1675×997×30 | 18kg | 25年 |
RECxxxNP-310 | オープン価格 | 単結晶 | 18.6% | 310W | 1675×997×30 | 18kg | 25年 |
REC270TP | オープン価格 | 多結晶 | 16.40% | 270W | 1665×991×38 | 18kg | 25年 |
REC265PE | オープン価格 | 多結晶 | 16.10% | 265W | 1665×991×38 | 18kg | 25年 |
REC260PE | オープン価格 | 多結晶 | 15.80% | 260W | 1665×991×38 | 18kg | 25年 |
REC255PE | オープン価格 | 多結晶 | 15.50% | 255W | 1665×991×38 | 18kg | 25年 |
RECソーラーは世界的に見ると実績のあるメーカー
参照元:the CSI Program Administrators, GRID Alternatives, the CA IOUS, and the CPUC
RECソーラーはメガソーラーと言われる10kwを越える太陽光発電に関しての設置に関してのノウハウが世界的に豊富なメーカーになります。
アメリカカリフォルニア州での住宅用太陽光発電シェアでいうと、RECソーラーは12%にもなります。(2016年時点)
他のメーカーと比較しても価格面が安いのも多くの方に受け入れられている要因となっています。
またモジュール(パネル)自体の性能も高く(1枚当たり260W相当)そんなモジュールの出力の保証が25年と長い事は安心材料の一つになっています。
RECソーラーは日本での実績が少ないのが短所
RECソーラーはノルウェーの企業という事もあり海外での太陽光発電、主にアメリカ、インド、ドイツなどで実績が豊富なメーカーですが、日本での実績と言うとほとんどありません。
たまに日本の工務店などがRECソーラーを扱っている程度で日本でのシェアはほとんどありません。
なので現時点では海外データがほとんどになってしまいまい日本で設置するには少々リスクがあるメーカーと言わざるをえません。
ただ、産業用に関しては徐々に過去のデータも蓄積されている印象ですので、前向きに検討してもよいでしょう。
メーカー保証内容は最低限しか付与されない
- モジュール出力保証25年(無料)
- 機器保証10年(無料)
1年目の出力を97%、10年目での出力保証は90%、25年目では80.2%の出力を保証してくれます。
万が一、上記の数値を割った場合には無償で修理、交換をしてくれます。
産業用での設置を考えると、どうしても保証面は譲れないところですが、正直メーカー保証は物足りない印象です。
設置検討の際は、自然災害補償や盗難補償に関しても検討したいところです。
シミュレーション例
画像参照元:WQ Inc.
少々古いデータとなってしまいますが、太陽光発電の世界的なメディアPhoton(フォトン)にて行われた太陽光発電の発電量の比較試験にてRECソーラーは第1位を記録しています。
年間発電量:1,150kW
出力係数:90.8%
実地試験を行った場所がドイツではありますが、日本メーカーである京セラやシャープよりも数値が良いのは参考材料にしてもよいかと思います。
メールで概算見積りする
RECソーラーはこんな方におすすめ
- 投資用に太陽光発電の設置をもくろんでいる方
- 海外在住(アメリカ、インド、ドイツなど)の方
産業用太陽光発電システムのノウハウが豊富なので太陽光発電を投資目的で設置することを考えている方には良いかもしれません。
パネル自体も他のメーカーと比較すると大きいので、日本の様なオシャレな屋根には不向きです。
ただモジュール自体は高性能なので海外在住の方や広い場所に設置する産業用太陽光発電についてはRECソーラーに対して前向きに検討しても良いかと思います。
RECソーラー口コミまとめ
RECソーラーの口コミをまとめると
- 発電量に満足している方が多い
- 日本での実績が多い
と言った感じです。
ちなみに当サイトでRECソーラーは、2022年の太陽光発電ランキングで価格面が優れているとしておすすめしています。
RECソーラーは、大規模施工の場合、住宅用とは違ったシミュレーションになりますのでメリットの出方が変わってきます。
大規模なシステムを設置した方の口コミを見ると、コストパフォーマンス的に満足いく発電量を得ている方が多いようですね。
ただ新パネルであるTWIN PEAK 3Mシリーズの性能は日本メーカーと比較しても見劣りするものではありません。
また、RECソーラーは欧州では評価されていて、フォトンによる主要ブランド比較試験ではシャープをしのぐ発電量も記録しています。
日本での実績に乏しいので実際の発電量は疑問ですが、それでも太陽光発電を投資目的で検討されている方はRECをメーカー比較候補に入れて損はないでしょう。
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住いからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『タイナビ』をオススメしています。
タイナビを利用の際は『ご意見・ご要望をご記載ください。』の欄に『最安値の販売店を希望しています。』と入力してください。 それだけで勝手に販売店が価格を競って提示してくれます。
メールでの簡易見積りにも対応してくれるので、概算で相場を知ることもできます。
また、相場だけでなく補助金の確認もできますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスとなっています。
利用は無料ですので、興味のある方は下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。