
大阪府で太陽光発電・蓄電池に補助金制度がある市町村は以下です。
大阪府で補助金が出る市区町村は、池田市、泉大津市、茨木市、大阪狭山市、貝塚市、岸和田市、河内長野市、堺市、摂津市、高槻市、豊中市、松原市、富田林市、寝屋川市、東大阪市、河南町です。
大阪府内の各市町村にメールや電話で問い合わせして確認した内容になります。
大阪府以外の補助金情報や国からの補助金については『太陽光発電の補助金都道府県別一覧』ページをご覧ください。
ページ内では各自治体の太陽光発電・蓄電池への補助金詳細を紹介しています。
随時更新していますので、参考にしていただければと思います。
補助金支給のない自治体も予告なく開始しているケースもあります。
ページ下部で紹介している補助金の条件を確認しておくことをおすすめします。
【概算見積もり】60万円以下で設置する!!
興味ある箇所をタップ
大阪府低利ソーラークレジット事業(県の低金利融資)
現在、大阪府(県)からの補助金制度はありませんが低金利のソーラークレジット事業を大阪府が行っています。
融資対象者 |
居住する新築・既築住宅に対象設備を設置する府民(これから府内に居住する方も対象です) 原則、満20歳以上の安定した収入のある方 |
---|---|
融資対象設備 |
|
利用金額 | 20万円から1,000万円まで |
融資期間 | 最長15年(180か月) |
手数料率 | 固定:年2.75% |
申込受付期間 | 令和9年3月31日まで |
問い合わせ先 | おおさかスマートエネルギーセンター https://www.pref.osaka.lg.jp/eneseisaku/solar_credit/ 大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲(さきしま)庁舎(さきしまコスモタワー)22階 電話番号:06-6210-9254 ファックス:06-6210-9259 |
池田市
事業名 |
---|
池田市太陽光発電・蓄電池システム設置費補助制度 |
受付期間 |
令和7(2025)年4月1日(火曜日)~令和8(2026)年3月19日(木曜日) ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 上限100,000円 ※10kW以上のシステムの上限は200,000円 【蓄電池】 1台あたり50,000円(※住宅用太陽光発電システムと家庭用蓄電システムを同時に設置し、両補助金を同時に申請された方は、50,000円から70,000円に増額されます。) |
問い合わせ先 |
池田市 まちづくり環境部 環境政策課 池田市城南1丁目1番1号 池田市役所7階 電話:072-754-6242/td> |
泉大津市
事業名 |
---|
泉大津市住宅用ゼロカーボンシティ推進補助金 |
受付期間 |
令和7年4月1日から令和8年3月15日まで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり15,000円(上限75,000円) 【蓄電池】 定額50,000円 |
問い合わせ先 |
環境課 大阪府泉大津市東雲町9番12号 0725-33-1131(代表) 電話番号:0725-33-1131(代表) |
茨木市
事業名 |
---|
茨木市住宅用太陽光発電システム等設置事業補助制度 |
受付期間 |
令和7年4月14日(月曜日)から令和8年3月6日(金曜日) |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり12,500円 上限50,000円 【蓄電池】 40,000円(定置型であり、蓄電容量が1kWh以上のリチウムイオン蓄電池が対象) |
問い合わせ先 |
茨木市 産業環境部 環境政策課 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館3階(24番窓口) 電話:072-620-1644 産業環境部ファックス:072-627-0289 |
大阪狭山市
事業名 |
---|
大阪狭山市地球温暖化対策設備導入促進事業 |
受付期間 |
令和7年9月1日から令和7年10月31日まで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律30,000ポイント ※さやりんポイントでの支給です。(大阪狭山市地域ポイント) |
問い合わせ先 |
市民生活部生活環境グループ 大阪府大阪狭山市狭山一丁目2384番地の1 072-366-0011 ファックス番号:072-367-1254 |
貝塚市
事業名 |
---|
貝塚市住宅用省エネルギー設備の設置費補助事業 |
受付期間 |
令和7年6月2日(月)から先着順(60件程度) |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 一律40,000円 【蓄電池】 一律40,000円 |
問い合わせ先 |
都市整備部 環境衛生課 大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 電話:072-433-7186 ファックス:072-433-7511 |
河南町
事業名 |
---|
河南町住宅用太陽光発電システム設置費補助 |
受付期間 |
令和7年5月7日(水)~令和8年1月30日(金) ※先着順 |
対象者 |
(1) 町内で自らが所有し居住する住宅(新築を含む)等に対象システムを設置する(した)もののうち、次の(ア)から(エ)のいずれかに該当するもの。 (ア)令和8年3月31日までに対象システムを新設する人。 (イ)令和6年4月以降に対象システムの設置工事が完了している人。 (ウ)自ら居住するために対象システム付き住宅を令和8年3月31日までに購入する人。 (エ)令和6年4月以降に対象システム付き住宅を購入した人。 (2)町税を滞納していないこと。 (3)今までにこの補助金の交付を受けたことがないこと。 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円(上限105,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
まち創造部 都市環境課 大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6 電話:0721-93-2500 ファックス:0721-93-4691 |
河内長野市
事業名 |
---|
河内長野市個人向け再生可能エネルギー導入促進補助金 |
受付期間 |
令和7年5月12日(月曜日)~令和7年12月15日(月曜日) |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 ②容量(kW)(太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値及びパワーコンディショナーの定格出力の合計値のいずれか低い方)×(ベース分7万円+協調補助4万円)(上限55万円) 【蓄電池】 設備費+工事費×1/3(上限750,000円) |
問い合わせ先 |
環境政策課 大阪府河内長野市原町一丁目1番1号 市役所4階 電話:0721-53-1111 |
岸和田市
事業名 |
---|
岸和田市地球温暖化対策設備導入補助事業 |
受付期間 |
令和7年8月4日(月曜日)から令和8年3月6日(金曜日)まで ※令和7年度の予算500万円 |
対象者 |
|
金額 |
一律50,000円 ※太陽光発電機器及び定置用リチウムイオン蓄電池が一体となって設置されたものが条件。 |
問い合わせ先 |
環境農林水産部環境保全課環境政策担当 大阪府岸和田市土生町二丁目4番30号 Tel:072-423-9463 Fax:072-436-0418 |
堺市
事業名 |
---|
堺市事業所向け省エネ設備等導入支援事業補助金 |
受付期間 |
2025年4月1日から2025年12月19日17時まで ※先着順 |
対象者 |
堺市内事業所において、事業所の運営のために使用する設備を設置する事業者 堺市内事業所において、事業所の運営のために使用する設備を事業者に対し、リース契約等により提供する事業者 |
金額 |
補助対象経費×補助率3分の1以内(1事業所あたりの補助上限額90万円) |
問い合わせ先 |
環境局 カーボンニュートラル推進部 環境エネルギー課 大阪府堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階 電話:072-228-7548 ファックス:072-228-7063 |
摂津市
事業名 |
---|
摂津市住宅用太陽光発電システム等の設置に補助金 |
受付期間 |
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月13日(金曜日)まで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 1kWあたり10,000円(上限50,000円) |
問い合わせ先 |
摂津市 生活環境部 環境政策課 大阪府摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館4階 電話:06-6383-1364 |
高槻市
事業名 |
---|
高槻市エコハウス補助金 |
受付期間 |
令和7年5月12日(月曜日)から令和8年2月27日(金曜日) |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電システム(余剰電力買取制度に限る)と蓄電池の同時設置】 設置にかかる費用の3分の1の額(上限10万円) 【太陽光発電システム(余剰電力買取制度に限る)とV2Hの同時設置】 設置にかかる費用の3分の1の額(上限10万円) |
問い合わせ先 |
環境政策課 大阪府高槻市桃園町2番1号本館5階 電話:072-674-7486 ファクス:072-661-3198 |
豊中市
事業名 |
---|
豊中市スマートハウス等支援補助金 |
受付期間 |
令和7年(2025年)5月7日(水曜)から令和8年(2026年)3月2日(月曜)まで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円(上限60,000円) 【蓄電池】 1kWあたり10,000円(上限60,000円) |
問い合わせ先 |
環境部 ゼロカーボンシティ推進課 豊中市中桜塚3丁目1番1号(豊中市役所第一庁舎5階) 電話:06-6858-2128 ファクス:06-6842-2802 |
富田林市
事業名 |
---|
富田林市住宅用太陽光発電システム設置費補助金制度 |
受付期間 |
令和8年3月31日(火曜日)(土・日曜日、祝日、年末年始を除く午前9時から午後5時30分)まで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 一律30,000円 【蓄電池】 一律30,000円 |
問い合わせ先 |
環境衛生課 大阪府富田林市常盤町1-1 電話:0721-25-1000 ファクス:0721-26-2386 |
寝屋川市
事業名 |
---|
寝屋川市太陽光発電システム設置費補助金制度 |
受付期間 |
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月5日(木曜日) ※募集件数100件程度 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円(上限120,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
環境総務課 大阪府寝屋川市寝屋南一丁目2番1号(クリーンセンター6階) 電話:072-824-0911 ファックス:072-821-3349 |
東大阪市
事業名 |
---|
東大阪市太陽光発電・エネファーム・HEMS・蓄電池設置費用補助金 |
受付期間 |
令和7年6月2日(月曜日)から令和8年2月27日(金曜日) |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円(上限80,000円) 【蓄電池】 上限50,000円 |
問い合わせ先 |
東大阪市環境部環境企画課 東大阪市荒本北1丁目1番1号 電話:06(4309)3198 ファクス:06(4309)3829 |
松原市
事業名 |
---|
松原市脱炭素化設備導入補助金 |
受付期間 |
令和7年4月1日(火曜日)から予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
経費の1/2 2.3%以上5.0%未満削減する場合:上限額50万円 5.0%以上削減する場合:上限額150万円 |
問い合わせ先 |
松原市 市民生活部 環境予防課 大阪府松原市阿保1丁目1番1号 電話:072-334-1550 |
補助金をもらう条件
- 予算に達してしまった
- 設置要件を満たしていなかった
- そもそも補助金自体がなかった
太陽光発電・蓄電池の補助金は自治体の予算額に基づいて支給されていますので、予算が尽きてしまえばその年の支給は諦めるしかありません。(補正予算・受付件数に満たない場合は延長アリ)
そうならない為にも受付期間を確認し、余裕をもった申請を行うようにしましょう。
なお、申請には見積もり書が必要になりますので、まずは一括見積もりサービスなどを使って、地域最安の業者を選ぶようにしましょう。
補助金は10万円~20万円のまとまった金額になりますので、必ず受け取ってお得に設置してください。
ちなみに受付期間終盤は駆け込み需要の影響から、倍率が上がる時期になりますので、できるだけ早めに準備することをおすすめします。
補助金の申請に関してはほとんどの所で業者が行ってくれますので、手間がかかることはありません。
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住まいからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『ソーラーパートナーズ』をオススメしています。
販売店だけでなく地域の補助金の有無(残り予算)も確認できますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスです。
利用は無料(土日祝も対応)ですので、下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。
#太陽光発電補助金 #蓄電池補助金 #太陽光発電助成金 #蓄電池助成金 #大阪府