
奈良県内の各市町村にメールや電話で問い合わせして太陽光発電・蓄電池の補助金について確認してまとめました。
こちらのページは随時更新していますので参考にしていただければと思います。
補助金支給のない自治体も事前予告なく開始しているパターンもありますので補助金支給の条件を確認しておくようにしましょう。(※ページ後半に詳細記載)
なお、奈良県以外の補助金情報については『太陽光発電・蓄電池の補助金都道府県別一覧』ページをご覧ください。
- 奈良県は県からの補助金『奈良県スマートハウス普及促進事業』がある
- 奈良県で太陽光発電・蓄電池を対象とした補助金がある市区町村は8箇所
- 太陽光発電・蓄電池に補助金が使えるのは『三郷町』『生駒市』『橿原市』
- 太陽光発電のみ使える自治体は『宇陀市』『葛城市』『大和高田市』『山辺郡山添村』『東吉野村』
【無料見積もり】90万円以下で設置する!!
ページ内目次
- 1 奈良県スマートハウス普及促進事業
- 2 奈良県の市区町村からの補助金一覧
- 2.1 生駒郡安堵町補助金情報
- 2.2 生駒郡斑鳩町補助金情報
- 2.3 生駒郡三郷町創エネ、省エネシステム普及促進補助金
- 2.4 生駒郡平群町補助金情報
- 2.5 生駒市創エネ・省エネシステム普及促進事業補助金
- 2.6 宇陀郡曽爾村補助金情報
- 2.7 宇陀郡御杖村補助金情報
- 2.8 宇陀市経済対策としての住宅用太陽光発電システム設置費補助金
- 2.9 香芝市補助金情報
- 2.10 橿原市エコライフハウス設備設置事業
- 2.11 葛城市住宅用太陽光発電システム設置補助金
- 2.12 北葛城郡王寺町補助金情報
- 2.13 北葛城郡河合町補助金情報
- 2.14 北葛城郡上牧町補助金情報
- 2.15 北葛城郡広陵町補助金情報
- 2.16 五條市補助金情報
- 2.17 御所市補助金情報
- 2.18 桜井市補助金情報
- 2.19 城郡川西町補助金情報
- 2.20 磯城郡田原本町補助金情報
- 2.21 磯城郡三宅町補助金情報
- 2.22 高市郡明日香村補助金情報
- 2.23 高市郡高取町補助金情報
- 2.24 天理市補助金情報
- 2.25 奈良市補助金情報
- 2.26 大和郡山市補助金情報
- 2.27 大和高田市住宅用太陽光発電システム設置費補助金
- 2.28 山辺郡山添村太陽光発電補助金情報
- 2.29 吉野郡大淀町補助金情報
- 2.30 吉野郡上北山村補助金情報
- 2.31 吉野郡川上村補助金情報
- 2.32 吉野郡黒滝村補助金情報
- 2.33 吉野郡下市町補助金情報
- 2.34 吉野郡下北山村補助金情報
- 2.35 吉野郡天川村補助金情報
- 2.36 吉野郡十津川村補助金情報
- 2.37 吉野郡野迫川村補助金情報
- 2.38 吉野郡東吉野村田舎暮らしエコ補助金
- 2.39 吉野郡吉野町補助金情報
- 3 予算が尽きる前に申し込もう!
奈良県スマートハウス普及促進事業
奈良県では、緊急時のエネルギー対策及び省エネルギー対策のため、県が定める創エネ・蓄エネ設備を設置する場合に、その経費の一部を補助しています。
補助対象者 |
|
---|---|
受付期間 | 令和4年6月1日(水曜日)~令和5年2月10日(金曜日) |
補助金 | 南部・東部地域:130,000円 それ以外の地域:100,000円 |
問い合わせ先 | 奈良県環境政策課 https://www.pref.nara.jp/43555.htm 奈良県奈良市登大路町30 TEL:0742-27-8016 |
奈良県の市区町村からの補助金一覧
両方から支給されている場合は併用して使う事ができるのでさらにお得に設置できます。
※クリックすると市区町村の補助金情報が見られます。
あ | か | さ | た | な | や
あ
生駒郡安堵町補助金情報
※現在、生駒郡安堵町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
安堵町役場 奈良県生駒郡安堵町大字東安堵958番地 電話:0743-57-1511 FAX:0743-57-1526 |
生駒郡斑鳩町補助金情報
※現在、生駒郡斑鳩町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
斑鳩町役場 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西3丁目7番12号 TEL:0745-74-1001 |
生駒郡三郷町創エネ、省エネシステム普及促進補助金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
(1)町内に存する住宅(共同住宅を除く。)で、過去に補助金の交付を受けていない住宅に居住する方。 (太陽光発電システムを設置された方又は太陽光発電システムを設置された新築住宅を購入された方) (2)次のいずれかに該当する方 ア 平成25年4月1日以降に一般社団法人太陽光発電協会太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)が交付する住宅用太陽光発電導入支援補助金の交付決定を受けた方。 イ 低圧配電線及び逆潮流ありで連係した太陽光発電システム(未使用品かつ当該システムを構成する太陽光電池の最大出力が2KW以上10KW未満に限る。)を住宅に設置した方で、当該電力受給開始日が平成25年4月1日以降であること。ただし、アに該当する場合を除く。 ウ 小型風力発電システム(風力で風車の羽根を回し、その回転運動を発電機に伝えて発電を行う設備)で、発電機の定格出力が600W以上(太陽光パネルを備えたものもを含む。)を住宅に設置した方で、当該電力受給開始日が平成25年4月1日以降であること。 |
金額 |
【太陽光発電】 一律50,000円 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
環境政策課 奈良県生駒郡三郷町勢野西1丁目1番1号 電話:0745-43-7341 ファックス:0745-73-6334 |
生駒郡平群町補助金情報
※現在、生駒郡平群町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
平群町役場 政策推進課 奈良県生駒郡平群町吉新1-1-1 電話:0745-45-1001 ファクス:0745-45-6619 |
生駒市創エネ・省エネシステム普及促進事業補助金
受付期間 |
---|
令和4年5月16日~令和5年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 上限80,000円 【蓄電池】 1kWあたり10,000円 上限50,000円 |
問い合わせ先 |
生駒市地域活力創生部SDGs推進課 電話:0743-74-1111 ファクス:0743-74-9100 |
宇陀郡曽爾村補助金情報
※現在、宇陀郡曽爾村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
曽爾村役場 奈良県宇陀郡曽爾村大字今井495-1 電話:0745-94-2101 ファックス:0745-94-2066 |
宇陀郡御杖村補助金情報
※現在、宇陀郡御杖村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
御杖村役場 奈良県宇陀郡御杖村大字菅野368番地 電話:0745-95-2001 |
宇陀市経済対策としての住宅用太陽光発電システム設置費補助金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 一律50,000円 ※商品券での支給 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
宇陀市役所 奈良県宇陀市榛原下井足17番地の3 電話:0745-82-8000 ファックス:0745-82-3900 |
か
香芝市補助金情報
※現在、香芝市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
香芝市役所 奈良県香芝市本町1397番地 TEL:0745-76-2001 FAX:0745-78-3830 |
橿原市エコライフハウス設備設置事業
受付期間 |
---|
令和4年4月26日~令和5年3月10日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 一律100,000円 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
環境政策課 奈良県橿原市八木町1-1-18 電話:0744-47-3511 |
葛城市住宅用太陽光発電システム設置補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和5年2月28日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 一律50,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
市民生活部環境課 奈良県葛城市柿本166番地 電話:0745-44-5004 FAX:0745-69-6456 |
北葛城郡王寺町補助金情報
※現在、北葛城郡王寺町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
王寺町役場 奈良県北葛城郡王寺町王寺 2-1-23 電話:0745-73-2001 |
北葛城郡河合町補助金情報
※現在、北葛城郡河合町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
河合町役場 奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号 電話:0745-57-0200 ファックス:0745-56-4007 |
北葛城郡上牧町補助金情報
※現在、北葛城郡上牧町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
上牧町役場 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3350番地 電話:0745-76-1001 ファックス:0745-76-1002 |
北葛城郡広陵町補助金情報
※現在、北葛城郡広陵町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
広陵町生活部環境・安全安心課 奈良県北葛城郡広陵町大字南郷583番地1【庁舎2階】 電話:0745-55-1001 |
五條市補助金情報
※現在、五條市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
五條市役所 奈良県五條市本町1丁目1番1号 電話:0747-22-4001 ファックス:0747-25-0629 |
御所市補助金情報
※現在、御所市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
御所市役所 奈良県御所市1番地の3 電話:0745-62-3001 ファックス:0745-62-5425 |
さ
桜井市補助金情報
※現在、桜井市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
桜井市役所 奈良県桜井市大字粟殿432-1 Tel:0744-42-9111 Fax:0744-42-2656 |
城郡川西町補助金情報
※現在、城郡川西町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
川西町役場 奈良県磯城郡川西町大字結崎28番地の1 電話:0745-44-2211 FAX:0745-44-4734 |
磯城郡田原本町補助金情報
※現在、磯城郡田原本町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
田原本町役場 奈良県磯城郡田原本町890-1 電話:0744-32-2901 ファックス:0744-32-2977 |
磯城郡三宅町補助金情報
※現在、磯城郡三宅町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
三宅町役場 奈良県磯城郡三宅町大字伴堂689番地 TEL:0745-44-2001 FAX:0745-43-0922 |
た
高市郡明日香村補助金情報
※現在、高市郡明日香村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
明日香村役場 奈良県高市郡明日香村大字岡55番地 TEL:0744-54-2001 FAX:0744-54-2440 |
高市郡高取町補助金情報
※現在、高市郡高取町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
高取町役場 奈良県高市郡高取町観覚寺990番地1 TEL:0744(52)3334 FAX:0744(52)4063 |
天理市補助金情報
※現在、天理市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
天理市役所 奈良県天理市川原城町605番地 電話:0743-63-1001 |
な
奈良市補助金情報
※現在、奈良市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
環境部 環境政策課 奈良県奈良市二条大路南一丁目1-1 電話:0742-34-4591 ファックス:0742-36-5466 |
や
大和郡山市補助金情報
※現在、大和郡山市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
環境政策課 大和郡山市北郡山町248-4 電話:0743-53-1151 FAX:0743-53-1049 |
大和高田市住宅用太陽光発電システム設置費補助金
受付期間 |
---|
令和4年5月9日~予算がなくなるまで ※50件程度先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 一律50,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
市民生活部 市民衛生課 大和高田市大中100-1 電話:0745-22-1101 |
山辺郡山添村太陽光発電補助金情報
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 一律80,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
環境衛生課 奈良県山辺郡山添村大字大西151番地 TEL:0743-85-0047 |
吉野郡大淀町補助金情報
※現在、吉野郡大淀町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
大淀町役場 奈良県吉野郡大淀町桧垣本2090番地 TEL:0747-52-5501 FAX:0747-52-4310 |
吉野郡上北山村補助金情報
※現在、吉野郡上北山村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
上北山村役場 奈良県吉野郡上北山村大字河合330番地 電話:07468-2-0001 |
吉野郡川上村補助金情報
※現在、吉野郡川上村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
川上村役場 長野県南佐久郡川上村大字大深山525 電話:0267-97-2121 ファックス:0267-97-2125 |
吉野郡黒滝村補助金情報
※現在、吉野郡黒滝村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
黒滝村役場 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地 TEL:0747-62-2031 FAX:0747-62-2569 |
吉野郡下市町補助金情報
※現在、吉野郡下市町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
下市町役場 奈良県吉野郡下市町大字下市1960 TEL:0747‐52‐0001 FAX:0747‐54‐5055 |
吉野郡下北山村補助金情報
※現在、吉野郡下北山村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
下北山村役場 奈良県吉野郡下北山村寺垣内983 TEL:07468-6-0001 FAX:07468-6-0377 |
吉野郡天川村補助金情報
※現在、吉野郡天川村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
天川村役場 奈良県吉野郡天川村大字沢谷60番地 tel:0747-63-0321 fax:0747-63-0329 |
吉野郡十津川村補助金情報
※現在、吉野郡十津川村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
十津川村役場 奈良県吉野郡十津川村大字小原225-1 TEL:0746-62-0001 FAX:0746-62-0210 |
吉野郡野迫川村補助金情報
※現在、吉野郡野迫川村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
野迫川村役場 奈良県吉野郡野迫川村大字北股84番地 電話:0747-37-2101 ファックス:0747-37-2107 |
吉野郡東吉野村田舎暮らしエコ補助金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり70,000円(上限280,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
総務企画課 奈良県吉野郡東吉野村大字小川99番地 電話:0746-42-0441 |
吉野郡吉野町補助金情報
※現在、吉野郡吉野町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
吉野町役場 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1 TEL:0746-32-3081 FAX:0746-32-8855 |
予算が尽きる前に申し込もう!
受付期間を確認し、余裕をもった申請を行うようにしましょう。
- 予算に達してしまった
- 設置要件を満たしていなかった
- そもそも補助金自体がなかった
太陽光発電・蓄電池の補助金は自治体の予算額に基づいて支給されていますので、予算が尽きてしまえばその年の支給は諦めるしかありません。(補正予算・受付件数に満たない場合は延長アリ)
そうならない為にも受付期間を確認し、余裕をもった申請を行うようにしましょう。
なお、申請には見積もり書が必要になりますので、まずは一括見積もりサービス(無料)などを使って、地域最安の業者を選ぶようにしましょう。
補助金は10万円~20万円のまとまった金額になりますので、必ず受け取ってお得に設置してください。
ちなみに受付期間終盤は駆け込み需要の影響から、倍率が上がる時期になりますので、できるだけ早めに準備することをおすすめします。
補助金の申請に関してはほとんどの所で業者が行ってくれますので、手間がかかることはありません。
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住まいからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『ソーラーパートナーズ』をオススメしています。
販売店だけでなく地域の補助金の有無(残り予算)も確認できますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスです。
利用は無料(土日祝も対応)ですので、興味のある方は下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。