
詳しくはページ後半をご覧ください。
ページ内目次
- 1 茨城県からの補助金
- 2 茨城県の市区町村からの補助金
- 2.1 石岡市
- 2.2 潮来市
- 2.3 稲敷郡阿見町
- 2.4 稲敷郡河内町
- 2.5 稲敷郡美浦村
- 2.6 稲敷市
- 2.7 牛久市
- 2.8 小美玉市
- 2.9 笠間市
- 2.10 鹿嶋市
- 2.11 かすみがうら市
- 2.12 神栖市
- 2.13 北茨城市
- 2.14 北相馬郡利根町
- 2.15 久慈郡大子町
- 2.16 古河市
- 2.17 桜川市
- 2.18 猿島郡五霞町
- 2.19 猿島郡境町
- 2.20 下妻市
- 2.21 常総市
- 2.22 高萩市
- 2.23 筑西市
- 2.24 つくば市
- 2.25 つくばみらい市
- 2.26 土浦市
- 2.27 取手市
- 2.28 那珂郡東海村
- 2.29 那珂市
- 2.30 行方市
- 2.31 坂東市
- 2.32 東茨城郡茨城町
- 2.33 東茨城郡大洗町
- 2.34 東茨城郡城里町
- 2.35 常陸太田市
- 2.36 常陸大宮市
- 2.37 日立市
- 2.38 ひたちなか市
- 2.39 鉾田市
- 2.40 水戸市
- 2.41 守谷市
- 2.42 結城郡八千代町
- 2.43 結城市
- 2.44 龍ケ崎市
- 3 予算が尽きる前に申し込もう!
- 4 住宅ローンの借り換えでお得に太陽光発電・蓄電池が設置できる可能性がある
茨城県からの補助金
なお、最新の茨城県の補助金情報に関しては下記から問い合わせください。
土木部住宅課民間住宅・住宅指導
http://www.pref.ibaraki.jp/index.html
茨城県水戸市笠原町978番6
029-301-4759
茨城県の市区町村からの補助金
※クリックすると市区町村の補助金情報が見られます。
あ | か | さ | た | な | は | ま | や | ら
あ
石岡市
※現在、石岡市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
生活環境課 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 電話:0299-23-1111 ファックス:0299-23-2225 |
潮来市
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年1月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
潮来市役所 環境課 茨城県潮来市辻626 電話:0299-63-1111 |
稲敷郡阿見町
受付期間 |
---|
2022/6/1~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
阿見町役場町民生活部生活環境課 茨城県稲敷郡阿見町中央一丁目1番1号 電話:029-888-1111 |
稲敷郡河内町
※現在、稲敷郡河内町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
河内町役場 茨城県稲敷郡河内町源清田1183 電話:0297-84-2111 FAX:0297-84-4357 |
稲敷郡美浦村
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり40,000円 上限200,000円 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境課 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515 電話:029-885-0340 ファックス:029-885-4953 |
稲敷市
受付期間 |
---|
2022/6/1~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 上限70,000円 |
問い合わせ先 |
環境課 茨城県稲敷市犬塚1570番地1 電話:029-892-2000 |
牛久市
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
環境政策課 茨城県牛久市中央3丁目15番地1 電話:029-873-2111 |
小美玉市
※現在、小美玉市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
都市建設部 都市整備課 茨城県小美玉市堅倉835 電話:0299-48-1111 ファックス:0299-48-1199 |
か
笠間市
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
笠間市内に住所を有する者又は新たに笠間市内に住所を定めようとする者のうち、補助金交付時において住民登録している者 次のいずれかに該当する個人 ・自ら居住する住宅(店舗等の併用住宅を含み、集合住宅は除く。)に太陽光発電システム及び蓄電システムを設置する者 ・自ら居住する住宅(店舗等の併用住宅を含み、集合住宅は除く。)に、既に設置された太陽光発電システムと連携する蓄電システムを設置する者 ・住宅を販売する事業者等により未使用の太陽光発電システム及び蓄電システムがあらかじめ設置された住宅(以下「システム付き住宅」という。)を自ら居住するために購入する者 補助金を申請した年度内にすべての手続きを完了することができる者 市税に未納がない者 設置者自ら又は同一住所地において居住する者が、茨城県が実施している「いばらきエコチャレンジ」に登録し、家庭での省エネルギーの取組を行う者 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円(上限80,000円) 【蓄電池】 設置費×1/3(上限150,000円) |
問い合わせ先 |
環境政策課 笠間市中央三丁目2番1号 電話:0296-77-1101 ファクス:0296-77-1146 |
鹿嶋市
※現在、鹿嶋市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
市民生活部 環境政策課 茨城県鹿嶋市大字平井1187番地1 市役所第2庁舎2階 TEL:0299-82-2911 FAX:0299-84-7759 |
かすみがうら市
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律100,000円 |
問い合わせ先 |
環境保全課 茨城県かすみがうら市大和田562 電話:0299-59-2111 |
神栖市
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり10,000円(上限50,000円) 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境部 環境課 茨城県神栖市溝口4991-5本庁舎1階 電話:0299-90-1146 FAX:0299-90-1031 |
北茨城市
受付期間 |
---|
上半期:2022/4/1~2022/9/30 下半期:2022/10/3~2023/2/24 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 一律50,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
生活環境課 環境政策係 茨城県北茨城市磯原町磯原1630 電話:0293-43-1111 |
北相馬郡利根町
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2022年12月28日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
環境対策課 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 電話:0297(68)2211 ファックス:0297(68)8300 |
久慈郡大子町
※現在、久慈郡大子町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
大子町役場 茨城県久慈郡大子町大字大子866 電話:0295-72-1111 FAX:0295-72-1167 |
古河市
受付期間 |
---|
2022/5/1~2023/3/31 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
古河市 環境課 茨城県古河市仁連2065番地 電話:0280-76-1511 ファックス:0280-76-1663 |
さ
桜川市
受付期間 |
---|
2022/4/20~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境課 茨城県桜川市岩瀬64番地2 電話:0296-58-5111 ファックス:0296-75-3021 |
猿島郡五霞町
※現在、猿島郡五霞町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
五霞町役場 茨城県猿島郡五霞町小福田1162番地1 電話:0280-84-1111 |
猿島郡境町
※現在、猿島郡境町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
境町役場 茨城県猿島郡境町391番地1 電話:0280-81-1300 FAX:0280-86-7521 |

下妻市
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円(上限90,000円) 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境課 環境政策係 下妻市本城町二丁目22番地(本庁舎2階) 電話:0296-43-2111 |
常総市
※現在、常総市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
常総市役所 茨城県常総市水海道諏訪町3222-3 電話:0297-23-2111 |
た
高萩市
※現在、高萩市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
高萩市役所 茨城県高萩市本町1-100-1 電話:0293-23-1111 |
筑西市
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり25,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
環境課 筑西市丙360番地(本庁舎2階) 電話:0296-24-2130 ファックス:0296-24-2274 |
つくば市
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年2月28日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境部 環境政策課 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1 電話:029-883-1111 ファックス:029-868-7591 |
つくばみらい市
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境課 茨城県つくばみらい市加藤237 電話:0297-58-2111 ファックス:0297-52-6024 |
土浦市
受付期間 |
---|
2022/4/11~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
環境保全課 環境政策係 茨城県土浦市大和町9番1号 電話:029-826-1111 |
取手市
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり10,000円(上限30,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
環境対策課 茨城県取手市寺田5139 電話:0297-74-2141 ファックス:0297-73-5995 |
な
那珂郡東海村
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円(上限120,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
村民生活部 環境政策課 生活環境保全担当 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号 電話:029-282-1711 ファックス:029-287-0479 |
那珂市
※現在、那珂市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
那珂市役所 茨城県那珂市福田1819-5 電話:那珂市役所029-298-1111 |
行方市
※現在、行方市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
環境課 行方市山田2564-10(北浦庁舎1階) 電話:0291-35-2111 |
は
坂東市
※現在、坂東市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
企画課 茨城県坂東市岩井4365番地 電話:0297-35-2121 ファックス:0297-35-8201 |
東茨城郡茨城町
受付期間 |
---|
2022/5/16~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
生活経済部 みどり環境課 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地 電話:029-292-1111 |
東茨城郡大洗町
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2022年12月31日 ※先着順 |
対象者 |
大洗町内に住所を有する者(店舗等の併用住宅を含む) |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
生活環境課 生活環境係 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881-275 電話:029-267-5111 FAX:029-266-3577 |
東茨城郡城里町
※現在、東茨城郡城里町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
城里町役場(本庁舎) 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25 電話:029-288-3111 |

常陸太田市
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
環境政策課 環境企画係 常陸太田市金井町3690 電話:0294-72-3111 |
常陸大宮市
※現在、常陸大宮市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
生活環境課 常陸大宮市中富町3135-6 電話:0295-52-1111 |
日立市
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり10,000円(上限30,000円) 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境部ゼロカーボン推進担当 茨城県日立市助川町1-1-1本庁舎2階 電話:0294-22-3111 ファクス:0294-21-5016 |
ひたちなか市
※現在、ひたちなか市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
ひたちなか市役所 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号 電話:029-273-0111 |
鉾田市
※現在、鉾田市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
鉾田市役所 茨城県鉾田市鉾田1444-1 電話:0291-33-2111 FAX:0291-32-4443 |
ま

水戸市
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※320件程度先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり10,000円(上限30,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
環境保全課 茨城県水戸市中央1-4-1 電話:029-232-9154 ファクス:029-232-9236 |
守谷市
受付期間 |
---|
2022/5/10~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
生活経済部生活環境課 茨城県守谷市大柏950番地の1 電話:0297-45-1111 ファクス:0297-45-6526 |
や
結城郡八千代町
※現在、結城郡八千代町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
環境対策課(環境対策係) 結城郡八千代町大字菅谷1170 電話:0296-48-1111 |
結城市
※現在、結城市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
生活環境課 茨城県結城市大字結城1447 電話:0296-34-0370 ファックス:0296-33-1941 |
ら
龍ケ崎市
受付期間 |
---|
2022/4/1~2023/3/20 ※先着順 |
対象者 |
市内に居住している方、または市内に居住する予定の方で、次の要件のすべてに該当する方が対象です。 市内に自ら居住し、または居住しようとする住宅(店舗等との併用住宅を含む)に未使用の補助対象設備(発電出力10kW未満の太陽光発電設備と連携している)を設置する方、または設置された住宅を購入する方 交付決定を受けた補助金の実績報告を、交付申請した年度の3月20日までに提出することができる方 申請者及び申請者と同一の世帯に属する方に市税等(市民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、公共下水道使用料)の滞納がないこと 申請者及び申請者と同一の世帯に属する方が、設置しようとする設備と同種の設備に対し、過去にこの要綱に基づく補助金の交付を受けていないこと 申請者及び申請者と同一の世帯に属する方が、いばらきエコチャレンジ(茨城県が実施する家庭の省エネ行動をWeb上でCO2排出削減量として可視化するための取組)に登録し、家庭での省エネの取組を行っていること |
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律50,000円円 |
問い合わせ先 |
産業経済部 環境対策課 茨城県龍ケ崎市3710番地 電話:0297-64-1111 ファクス:0297-60-1588 |
予算が尽きる前に申し込もう!
- 予算に達してしまった
- 設置要件を満たしていなかった
- そもそも補助金自体がなかった
太陽光発電・蓄電池の補助金は自治体の予算額に基づいて支給されていますので、予算が尽きてしまえばその年の支給は諦めるしかありません。
そうならない為にも受付期間を確認し、余裕をもった申請を行うようにしましょう。
補助金は5万円~10万円のまとまった金額になりますので、必ず受け取ってお得に設置してください。
ちなみに受付期間終盤は駆け込み需要の影響から、倍率が上がる時期になりますので、できるだけ早めに申請することをおすすめします。
補助金の申請に関してはほとんどの所で業者が行ってくれますので、手間がかかることはありません。
住宅ローンの借り換えでお得に太陽光発電・蓄電池が設置できる可能性がある
- 住宅ローンの残高が1,000万円以上ある
- 住宅ローンの返済期間がまだ10年以上ある
住宅ローンの借り換えとは、住宅ローンを組んでいる銀行よりもさらに金利の低い銀行に住宅ローンの払い先を変えることです。
これは2016年1月29日に日本銀行がマイナス金利政策を導入したことによって起きた、金利のマジックによるとってもオトクな出来事になります。
住宅ローンの借り換えを行う事で金利が安くなり、総返済額が安くなります。
この以前の返済額から安くなった返済額を引いた額で太陽光発電・蓄電池を設置しましょう、というのが住宅ローンの借り換えでオトクに設置できるという概念になります。
ただ、全てのお宅で住宅ローンの借り換えによるメリットが受けられるわけではありません。
また手続きも面倒になりますので、手続きを代行してくれる業者をおすすめします。
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住いからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『タイナビ』をオススメしています。
タイナビを利用の際は『ご意見・ご要望をご記載ください。』の欄に『最安値の販売店を希望しています。』と入力してください。 それだけで勝手に販売店が価格を競って提示してくれます。
メールでの簡易見積りにも対応してくれるので、概算で相場を知ることもできます。
また、相場だけでなく補助金の確認もできますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスとなっています。
利用は無料ですので、興味のある方は下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。