
香川県内の各市町村にメールや電話で問い合わせして太陽光発電・蓄電池の補助金について確認してまとめました。
こちらのページは随時更新していますので参考にしていただければと思います。
補助金支給のない自治体は住宅ローンの借り換えを上手に使って太陽光発電を設置するようにしましょう。(※ページ後半に詳細記載)
なお、香川県以外の補助金情報については『太陽光発電の補助金都道府県別一覧』ページをご覧ください。
- 香川県は県からの補助金『香川県スマートハウス促進事業補助金』がある
- 香川県で太陽光発電・蓄電池を対象とした補助金がある市区町村は17箇所
- 太陽光発電・蓄電池に補助金が使えるのは『綾川町』『宇多津町』『直島町』『観音寺市』『三木町』『坂出市』『善通寺市』『琴平町』『まんのう町』『丸亀市』『三豊市』
- 太陽光発電のみ使える自治体は『さぬき市』『小豆島町』『土庄町』『多度津町』『東かがわ市』
- 蓄電池のみ使える自治体は『高松市』
- 補助金がない地域は住宅ローンの借り換えを使う
【無料見積もり】90万円以下で設置する!!
ページ内目次
- 1 香川県スマートハウス促進事業補助金
- 2 香川県の市区町村からの補助金一覧
- 2.1 綾歌郡綾川町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
- 2.2 綾歌郡宇多津町住宅用太陽光発電システム等設置費補助
- 2.3 香川郡直島町住宅用太陽光発電システム設置補助事業
- 2.4 観音寺市住宅用太陽光発電システム補助金
- 2.5 木田郡三木町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
- 2.6 坂出市住宅用太陽光発電システム等設置事業補助金
- 2.7 さぬき市住宅用太陽光発電システム設置促進事業
- 2.8 小豆郡小豆島町住宅用太陽光発電設備設置費補助金
- 2.9 小豆郡土庄町住宅用太陽光発電設備補助金
- 2.10 善通寺市住宅用太陽光発電システム等設置費補助制度
- 2.11 高松市スマートハウス等普及促進補助制度
- 2.12 仲多度郡琴平町住宅用太陽光発電システム等設置費補助
- 2.13 仲多度郡多度津町住宅用太陽光発電システム設置事業補助金
- 2.14 仲多度郡まんのう町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
- 2.15 東かがわ市住宅用クリーンエネルギー設備設置費補助金
- 2.16 丸亀市住宅用太陽光発電システム・蓄電システム設置費補助制度
- 2.17 三豊市住宅用太陽光発電システム・蓄電システム・HEMS設置費補助金
- 3 予算が尽きる前に申し込もう!
- 4 住宅ローンの借り換えでお得に太陽光発電が設置・蓄電池できる可能性がある
香川県スマートハウス促進事業補助金
香川県では、県では、住宅用太陽光発電システム、ZEH、住宅用蓄電システム、住宅用V2Hシステムを設置する場合に、その経費の一部を補助しています。
補助対象者 | 香川県内に住む、未使用の太陽光発電システムを設置する個人、法人 県税(個人住民税を含む)の滞納がないこと 暴力団員等でないこと |
---|---|
申請期間 | 令和4年4月15日~令和5年1月31日 ※先着順 |
補助金 | 1kWあたり13,000円 上限50,000円 |
問い合わせ先 | 環境森林部環境政策課 https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/chikyu/saiene/taiyokou03.html 香川県高松市番町四丁目1番10号 電話番号:087-832-3851 FAX:087-806-0227 |
補助対象者 | 香川県内に住む、未使用の蓄電池システムを設置する個人、法人 県税(個人住民税を含む)の滞納がないこと 住宅用太陽光発電システムと住宅用蓄電システムを同時に設置すること 暴力団員等でないこと |
---|---|
申請期間 | 令和4年4月15日~令和5年1月31日 |
補助金 | 設備費(本体価格)の1/10 上限100,000円 |
問い合わせ先 | 環境森林部環境政策課 https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/chikyu/saiene/taiyokou03.html 香川県高松市番町四丁目1番10号 電話番号:087-832-3851 FAX:087-806-0227 |
香川県の市区町村からの補助金一覧
補助金がない地域は住宅ローンの借り換えを使って安く設置するようにしましょう。
※クリックすると市区町村の補助金情報が見られます。
あ | か | さ | た | な | は | ま
あ
綾歌郡綾川町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり15,000円(上限60,000円) 【蓄電池】 一律70,000円 |
問い合わせ先 |
住民生活課 香川県綾歌郡綾川町滝宮299番地 TEL:087-876-1114 |
綾歌郡宇多津町住宅用太陽光発電システム等設置費補助
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和5年2月28日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円(上限120,000円) 【蓄電池】 上限80,000円 |
問い合わせ先 |
住民生活課(生活係) 香川県綾歌郡宇多津町1881番地(宇多津町役場本館1階) 電話:0877-49-8000 |
か
香川郡直島町住宅用太陽光発電システム設置補助事業
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和5年1月31日 |
対象者 |
補助の対象となる者は、自ら居住する町内の住宅(店舗等との併用住宅を含む。)にシステムを設置する者及び自ら居住するために町内のシステム付き住宅を購入する者 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり50,000円(上限200,000円) 【蓄電池】 工事費の10%(上限200,000円) |
問い合わせ先 |
環境水道課 香川県香川郡直島町1122番地1 電話:087-892-2225 ファクス:087-892-3888 |
観音寺市住宅用太陽光発電システム補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月15日~予算がなくなるまで |
対象者 |
観音寺市内に住所を有し、自らの住居の用に供する建築物を市内に有し、その建築物に電力を供給する発電システム(事務所用の電力のみを発電するものは除く)を設置する人 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり25,000円(上限50,000円) 【蓄電池】 一律50,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境課(環境保全係) 香川県観音寺市南町四丁目2番10号 Tel:0875-25-2698 Fax:0875-25-2867 |
木田郡三木町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和5年1月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり40,000円(上限80,000円) 【蓄電池】 一律80,000円 |
問い合わせ先 |
環境下水道課 環境保全係 香川県木田郡三木町大字氷上310番地 Tel:087-891-3315 |
さ
坂出市住宅用太陽光発電システム等設置事業補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和5年2月28日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり25,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 工事費の10分の1(上限100,000円) |
問い合わせ先 |
生活環境課 香川県坂出市室町二丁目3番5号(合同庁舎3階) Tel:0877-46-4503 Fax:0877-46-4534 |
さぬき市住宅用太陽光発電システム設置促進事業
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和5年3月15日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり25,000円(上限100,000円) ※商品券での支給になります。 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
生活環境課 さぬき市志度5385番地8 電話:087-894-1119 ファックス:087-894-3000 |
小豆郡小豆島町住宅用太陽光発電設備設置費補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月26日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり40,000円(上限160,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
住まい政策課 香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95 TEL:0879-82-7011 |
小豆郡土庄町住宅用太陽光発電設備補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和5年1月27日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり40,000円(上限160,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
住民環境課 香川県小豆郡土庄町甲559番地2 電話:0879-62-7010 ファックス:0879-64-6105 |
善通寺市住宅用太陽光発電システム等設置費補助制度
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和5年1月30日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり25,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 設備費用の1/10(上限100,000円) |
問い合わせ先 |
環境課 香川県善通寺市原田町43 Tel:0877-63-6307 Fax:0877-63-5788 |
た
高松市スマートハウス等普及促進補助制度
受付期間 |
---|
令和4年4月15日~令和5年1月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 一律100,000円 ※HEMSの一式が導入される場合に限る |
問い合わせ先 |
ゼロカーボンシティ推進課 香川県高松市番町1-8-15 Tel:087-839-2393 Fax:087-839-2390 |
な
仲多度郡琴平町住宅用太陽光発電システム等設置費補助
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和4年12月28日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり50,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 経費の3分の1(上限100,000円) |
問い合わせ先 |
住民福祉課(環境衛生担当) 香川県仲多度郡琴平町榎井817-10 TEL:0877-75-6707 |
受付期間が終了していても補正予算や受付件数に満たなかったなどの理由で補助金が受けられる可能性があります。
詳しくは下記をご覧ください。
仲多度郡多度津町住宅用太陽光発電システム設置事業補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり35,000円(上限70,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
住民環境課 香川県仲多度郡多度津町栄町1丁目1番91号 電話:0877-33-4480 |
仲多度郡まんのう町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和5年1月31日 ※60件程度先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり50,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 経費の3分の1(上限100,000円) |
問い合わせ先 |
住民生活課 香川県仲多度郡まんのう町吉野下430 Tel:0877-73-0101 |
は
東かがわ市住宅用クリーンエネルギー設備設置費補助金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり50,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
市民部(環境衛生課) 香川県東かがわ市湊1847番地1 TEL:0879-26-1226 |
ま
丸亀市住宅用太陽光発電システム・蓄電システム設置費補助制度
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和4年12月23日 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 一律80,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境課 香川県丸亀市大手町二丁目3番1号 TEL:0877-24-8809 FAX:0877-25-2409 |
三豊市住宅用太陽光発電システム・蓄電システム・HEMS設置費補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月15日~令和5年2月15日 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円(上限100,000円) 【蓄電池】 工事費の10分の1(上限100,000円) |
問い合わせ先 |
市民環境部(環境衛生課) 香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1 電話:0875-73-3007 ファックス:0875-73-3020 |
予算が尽きる前に申し込もう!
受付期間を確認し、余裕をもった申請を行うようにしましょう。
- 予算に達してしまった
- 設置要件を満たしていなかった
- そもそも補助金自体がなかった
太陽光発電・蓄電池の補助金は自治体の予算額に基づいて支給されていますので、予算が尽きてしまえばその年の支給は諦めるしかありません。(補正予算・受付件数に満たない場合は延長アリ)
そうならない為にも受付期間を確認し、余裕をもった申請を行うようにしましょう。
補助金は5万円~10万円のまとまった金額になりますので、必ず受け取ってお得に設置してください。
ちなみに受付期間終盤は駆け込み需要の影響から、倍率が上がる時期になりますので、できるだけ早めに申請することをおすすめします。
補助金の申請に関してはほとんどの所で業者が行ってくれますので、手間がかかることはありません。
年度末(2023年3月)による駆け込み需要で補助金の申請が殺到しています。
補助金の枠には限りがあり、先着順となる自治体が多いため、太陽光発電・蓄電池を検討中の方はお早目にご確認ください。
住宅ローンの借り換えでお得に太陽光発電が設置・蓄電池できる可能性がある

- 住宅ローンの残高が1,000万円以上ある
- 住宅ローンの返済期間がまだ10年以上ある
住宅ローンの借り換えとは、住宅ローンを組んでいる銀行よりもさらに金利の低い銀行に住宅ローンの払い先を変えることです。
これは2016年1月29日に日本銀行がマイナス金利政策を導入したことによって起きた、金利のマジックによるとってもオトクな出来事になります。
住宅ローンの借り換えを行う事で金利が安くなり、総返済額が安くなります。
この以前の返済額から安くなった返済額を引いた額で太陽光発電・蓄電池を設置しましょう、というのが住宅ローンの借り換えでオトクに設置できるという概念になります。
ただ、全てのお宅で住宅ローンの借り換えによるメリットが受けられるわけではありません。
また手続きも面倒になりますので、手続きを代行してくれる業者をおすすめします。
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住まいからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『ソーラーパートナーズ』をオススメしています。
販売店だけでなく地域の補助金の有無(残り予算)も確認できますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスです。
利用は無料(土日祝も対応)ですので、興味のある方は下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。