
詳しくはページ後半をご覧ください。
ページ内目次
- 1 福島県からの補助金
- 2 福島県の市区町村からの補助金
- 2.1 会津若松市住宅用太陽光発電システム等設置補助金
- 2.2 安達郡大玉村住宅用再生可能エネルギー設備設置費補助
- 2.3 石川郡浅川町住宅用太陽光発電システム設置補助金
- 2.4 石川郡石川町家庭用蓄電池、太陽光発電システム等の導入にかかる補助金
- 2.5 石川郡玉川村住宅用太陽光発電システム等導入促進事業補助金
- 2.6 石川郡平田村住宅用太陽光発電システム設置費補助金
- 2.7 石川郡古殿町新エネルギー設備設置費補助金
- 2.8 いわき市環境負荷軽減機器導入促進補助制度
- 2.9 岩瀬郡鏡石町補助金情報
- 2.10 岩瀬郡天栄村住宅用太陽光発電システム設置費補助金
- 2.11 大沼郡会津美里町補助金情報
- 2.12 大沼郡金山町補助金情報
- 2.13 大沼郡昭和村住宅用太陽光発電システム設置補助金
- 2.14 大沼郡三島町補助金情報
- 2.15 河沼郡会津坂下町補助金情報
- 2.16 河沼郡柳津町住宅用新エネルギー設備等設置費補助金
- 2.17 河沼郡湯川村住宅用太陽光発電システム設置補助金
- 2.18 喜多方市住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金
- 2.19 郡山市エネルギー3R推進事業補助金
- 2.20 白河市補助金情報
- 2.21 須賀川市住宅用再生可能エネルギー等システム設置補助事業
- 2.22 相馬郡飯舘村補助金情報
- 2.23 相馬郡新地町住宅用太陽光発電システム設置補助金
- 2.24 相馬市住宅用太陽光発電システム設置費補助金
- 2.25 伊達郡川俣町太陽光発電システム・蓄電池設置費補助金
- 2.26 伊達郡国見町太陽光発電システム設置費補助金
- 2.27 伊達郡桑折町再生可能エネルギーシステム設備にかかる補助制度
- 2.28 伊達市蓄電池システム設置費補助金
- 2.29 田村郡小野町新エネルギー推進事業補助金
- 2.30 田村郡三春町補助金情報
- 2.31 田村市住宅用新エネルギー設備等設置費補助金
- 2.32 西白河郡泉崎村住宅用太陽光発電システム設置補助金
- 2.33 西白河郡中島村補助金情報
- 2.34 西白河郡西郷村太陽光発電補助金
- 2.35 西白河郡矢吹町住宅用太陽光発電システム導入促進事業補助金
- 2.36 二本松市住宅用太陽光発電システム、蓄電池システム設置費補助金
- 2.37 東白川郡鮫川村補助金情報
- 2.38 東白川郡棚倉町補助金情報
- 2.39 東白川郡塙町補助金情報
- 2.40 東白川郡矢祭町補助金情報
- 2.41 福島市脱炭素住宅整備助成金
- 2.42 双葉郡大熊町ゼロカーボン推進の補助金制度
- 2.43 双葉郡葛尾村補助金情報
- 2.44 双葉郡川内村太陽光発電システム設置費補助金
- 2.45 双葉郡富岡町補助金情報
- 2.46 双葉郡浪江町住宅用再生可能エネルギー設備等導入補助金
- 2.47 双葉郡楢葉町住宅用新エネルギーシステム導入補助金
- 2.48 双葉郡広野町住宅等用新エネルギーシステム設置費補助金
- 2.49 双葉郡双葉町補助金情報
- 2.50 南会津郡下郷町住宅用太陽光パネル設置補助制度
- 2.51 南会津郡只見町
- 2.52 南会津郡檜枝岐村補助金情報
- 2.53 南会津郡南会津町住宅用太陽光蓄電システム設置費補助事業
- 2.54 南相馬市自家消費型太陽光発電促進支援事業補助制度
- 2.55 本宮市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金制度
- 2.56 耶麻郡猪苗代町住宅用太陽光発電システム設置事業費補助制度
- 2.57 耶麻郡北塩原村補助金情報
- 2.58 耶麻郡西会津町再生可能エネルギー設備等設置費補助事業
- 2.59 耶麻郡磐梯町補助金情報
- 3 予算が尽きる前に申し込もう!
- 4 住宅ローンの借り換えでお得に太陽光発電・蓄電池が設置できる可能性がある
福島県からの補助金
補助対象者 | 太陽電池モジュールの公称最大出力又はパワーコンディショナの定格出力のいずれかが10kW未満であること 太陽光発電システムにより発電した電気が、住居において消費されていること 太陽電池モジュール・パワーコンディショナは未使用であること 太陽光発電システムの接続契約締結日については次のいずれかの要件を満たすこと a.電力会社との電力受給契約を締結している場合(余剰配線)、受給開始日が、2021年4月1日から2023年3月17日までの間であること b.電力会社と電力受給契約を締結していない場合(自家消費)、電力会社と系統連系された日が、2021年4月1日から2023年3月17日までの間であること 福島県税の未納がないこと 補助を受けようとするシステムについて、過去に福島県住宅用太陽光発電設備導入支援補助金の交付を受けていないこと |
---|---|
申請期間 | 2022年4月11日~2023年3月17日 |
補助金 | 【太陽光発電】
1kWあたり40,000円 【蓄電池】 1kWあたり40,000円 |
問い合わせ先 | 福島県再生可能エネルギー推進センター https://fukushima-pv-hojo.org/taiyou/ 福島県福島市中町5-21 福島県消防会館3階 電話:024-526-0070 ファクス:024-526-0072 |
福島県の市区町村からの補助金
※クリックすると市区町村の補助金情報が見られます。
あ | か | さ | た | な | は | ま | や
あ
会津若松市住宅用太陽光発電システム等設置補助金
受付期間 |
---|
2022年5月2日~2023年3月31日 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 ※住宅用蓄電池システムまたは電気自動車用充給電設備と同時に設置された住宅用太陽光発電システムのみが補助対象となります 【蓄電池】 単体での支給はありません |
問い合わせ先 |
環境生活課 環境グループ 福島県会津若松市東栄町3番46号 電話:0242-39-1221 FAX:0242-39-1420 |
安達郡大玉村住宅用再生可能エネルギー設備設置費補助
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
補助金の交付対象者は、交付対象設備を村内の住宅に設置し、その住宅に自ら居住又は居住しようとする者 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
再生復興課 環境保全係 福島県安達郡大玉村玉井字星内70番地 電話:0243-24-8146 |
石川郡浅川町住宅用太陽光発電システム設置補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※5件程度の募集(先着順) |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
浅川町役場企画商工課 福島県石川郡浅川町大字浅川字背戸谷地112-15 TEL:0247-36-2815 |
石川郡石川町家庭用蓄電池、太陽光発電システム等の導入にかかる補助金
受付期間 |
---|
2022年4月15日~2023年2月1日 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり15,000円 【蓄電池】 1kWあたり20,000円 |
問い合わせ先 |
防災環境課 環境対策係 福島県石川郡石川町字長久保185-4 電話:0247-26-9122 |
石川郡玉川村住宅用太陽光発電システム等導入促進事業補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
自ら居住し、又は居住しようとする村内の住宅へ太陽光発電システムを設置する方が対象 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり15,000円 【蓄電池】 1kWあたり20,000円 |
問い合わせ先 |
住民税務課 環境衛生係 福島県石川郡玉川村大字小高字中畷9 電話:0247-57-4624 |
石川郡平田村住宅用太陽光発電システム設置費補助金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
平田村内に自ら居住する、または居住しようとする住宅に太陽光発電システムを設置する個人 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
企画商工課政策情報係 福島県石川郡平田村大字永田字切田116番地 電話:0247-55-3115 |
石川郡古殿町新エネルギー設備設置費補助金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
古殿町内に住所を有し、自ら居住する住宅にシステムを設置する者 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり40,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
産業振興課 福島県石川郡古殿町大字松川字新桑原31番地 電話:0247-53-4613 FAX:0247-53-3154 |

いわき市環境負荷軽減機器導入促進補助制度
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり10,000円 【蓄電池】 1kWあたり20,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境部 環境企画課 福島県いわき市平字梅本21番地 電話:0246-22-7528 ファクス:0246-22-7599 |
岩瀬郡鏡石町補助金情報
※現在、岩瀬郡鏡石町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
健康環境課 環境グループ 鏡石町中央59番地 (町勤労青少年ホーム内) 電話:(0248)62-2115 FAX:(0248)62-6019 |
岩瀬郡天栄村住宅用太陽光発電システム設置費補助金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
自ら居住する又は居住しようとする天栄村内の住宅に住宅用太陽光発電システムを設置しようとする者 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり15,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
産業課 商工観光係 福島県岩瀬郡天栄村大字下松本字原畑78番地 Tel:0248-82-2117 Fax:0248-82-2718 |
大沼郡会津美里町補助金情報
※現在、大沼郡会津美里町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
町民税務課 環境衛生係 福島県大沼郡会津美里町字宮北3163 TEL:0242-55-1166 |
大沼郡金山町補助金情報
※現在、大沼郡金山町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
金山町役場 福島県大沼郡金山町大字川口字谷地393 電話:0241-54-5111 FAX:0241-54-2117 |
大沼郡昭和村住宅用太陽光発電システム設置補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり25,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
産業課 産業振興係 群馬県利根郡昭和村大字糸井388番地 TEL:0278-24-5111 FAX:0278-24-5254 |
大沼郡三島町補助金情報
※現在、大沼郡三島町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
三島町役場 福島県大沼郡三島町大字宮下字宮下350 Tel:0241-48-5511 Fax:0241-48-5544 |
か
河沼郡会津坂下町補助金情報
※現在、河沼郡会津坂下町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
会津坂下町役場 福島県河沼郡会津坂下町字市中三番甲3662番地 電話:0242-84-1503 |
河沼郡柳津町住宅用新エネルギー設備等設置費補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年2月25日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり60,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
柳津町みらい創生課みらい創生係 柳津町大字柳津字下平乙234番地 電話:0241-42-2447 |
河沼郡湯川村住宅用太陽光発電システム設置補助金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
補助の対象者となる者は、自らが住居しまたは住居しようとする湯川村内の住宅にシステムを設置し電力会社と電力需給契約を締結する者で村内の住居している者については村税の滞納がない者とする |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり24,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
総務課 政策財務係 福島県河沼郡湯川村大字清水田字長瀞18番地 電話:0241-27-8800 |
喜多方市住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 【蓄電池】 1kWあたり20,000円 上限100,000円 |
問い合わせ先 |
市民部 市民生活課 環境政策推進室 福島県喜多方市字御清水東7244番地2 Tel:0241-24-5285 Fax:0241-22-9571 |
郡山市エネルギー3R推進事業補助金
受付期間 |
---|
2022年4月22日~2023年3月15日 ※先着順 |
対象者 |
(1)郡山市内に住所を有し、次のいずれかに該当する方
(2)令和4年1月1日から令和5年2月28日までに対象設備の工事請負契約または売買契約を締結し、設置が完了した方
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 上限10万円 |
問い合わせ先 |
環境部環境政策課 福島県郡山市朝日一丁目23-7 電話:024-924-2731 ファックス:024-935-6790 |
さ
白河市補助金情報
※現在、白河市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
白河市役所 福島県白河市八幡小路7-1 電話:0248-22-1111 FAX:0248-27-2577 |
須賀川市住宅用再生可能エネルギー等システム設置補助事業
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
須賀川市内に自らが所有し居住する住宅に、新たに須賀川市住宅用再生可能エネルギー等システム設置補助金交付要綱別表に定めるシステムを設置した個人の方。 次のいずれかに該当する方。 a、既存の住宅にシステムを設置した方。 b、新築時にシステムを設置した方。 令和4年度に補助対象システムを設置した方。(または、令和3年度に設置し、申請が間に合わなかった方も対象とします。) 市税等を滞納していない方。 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 【蓄電池】 1kWあたり10,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境部 環境課(環境保全係) 須賀川市八幡町135 電話:0248-88-9130 FAX:0248-72-9845 |
相馬郡飯舘村補助金情報
※現在、相馬郡飯舘村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
飯舘村役場 福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字伊丹沢580番地1 Tel:0244-42-1611 Fax:0244-42-1601 |
相馬郡新地町住宅用太陽光発電システム設置補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
企画振興課 環境未来まちづくり振興係 電話:0244-62-2112 ファックス:0244-62-3194 |
相馬市住宅用太陽光発電システム設置費補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月17日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
企画政策課 企画政策係 福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎3階 電話:0244-37-2132 |
た
伊達郡川俣町太陽光発電システム・蓄電池設置費補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 【蓄電池】 1kWあたり30,000円 |
問い合わせ先 |
町民税務課(生活環境係) 福島県伊達郡川俣町字五百田30番地 電話:024-566-2111 |
伊達郡国見町太陽光発電システム設置費補助金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
企画情報課企画情報係 福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1-7 Tel:024-585-2927 |

伊達郡桑折町再生可能エネルギーシステム設備にかかる補助制度
受付期間 |
---|
2022年5月10日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 【蓄電池】 1kWあたり20,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境課 環境係 福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7 電話:024-582-2123 |
伊達市蓄電池システム設置費補助金
受付期間 |
---|
2022年4月18日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 支給なし 【蓄電池】 1kWあたり20,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境課 環境係 伊達市保原町字舟橋180番地 中央棟3階 電話:024-575-1228 |
田村郡小野町新エネルギー推進事業補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年2月28日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
企画政策課 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 Tel:0247-72-6939 |
田村郡三春町補助金情報
※現在、田村郡三春町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
住民課 生活環境グループ 福島県田村郡三春町字大町1-2 Tel:0247-62-2147 Fax:0247-62-5155 |
田村市住宅用新エネルギー設備等設置費補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
企画調整課 企画調整係 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話:0247-61-7615 Fax:0247-81-2522 |
な
西白河郡泉崎村住宅用太陽光発電システム設置補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
総務課 企画財政係 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地 電話:0248-53-2409 ファックス:0248-53-2958 |
西白河郡中島村補助金情報
※現在、西白河郡中島村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
中島村役場 福島県西白河郡中島村大字滑津字中島西11番地の1 電話:0248-52-2111 FAX:0248-52-2170 |
西白河郡西郷村太陽光発電補助金
受付期間 |
---|
2021年4月1日~2022年3月20日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
環境保全課・環境衛生係 福島県西白河郡西郷村大字熊倉字折口原40番地 電話:0248-25-2197 FAX:0248-33-5012 |
西白河郡矢吹町住宅用太陽光発電システム導入促進事業補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
まちづくり推進課 環境衛生係 福島県西白河郡矢吹町一本木101 電話:0248-42-2112 FAX:0248-42-2138 |
二本松市住宅用太陽光発電システム、蓄電池システム設置費補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり10,000円 【蓄電池】 1kWあたり10,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境課 環境衛生係 福島県二本松市金色403番地1 電話:0243-55-5103 ファックス:0243-22-4479 |
は
東白川郡鮫川村補助金情報
※現在、東白川郡鮫川村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
地域整備課 鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5(役場庁舎2階) 電話:0247-49-3114 ファックス:0247-49-3363 |
東白川郡棚倉町補助金情報
※現在、東白川郡棚倉町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
産業振興課 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野 33 電話:0247-33-2113 |
東白川郡塙町補助金情報
※現在、東白川郡塙町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
塙町役場 福島県東白川郡塙町大字塙字大町三丁目21番地 電話:0247-43-2111 FAX:0247-43-2116 |
東白川郡矢祭町補助金情報
※現在、東白川郡矢祭町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
自立総務課 企画財政グループ 電話:0247-46-4579 ファックス:0247-46-3155 |
福島市脱炭素住宅整備助成金
受付期間 |
---|
2022年4月11日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
自ら居住する市内の住宅(専用住宅または延床面積の2分の1以上を住宅の用に供する店舗等併用住宅をいう。以下同じ。)にシステムを設置した方またはシステムが設置された自ら居住する市内の新築住宅を購入した方で、かつ、次の各号のいずれにも該当する方。次のアからウのいずれかに該当する方 ア 当該住宅が設置者の所有であること。 イ 当該住宅が設置者の所有でない場合は、当該住宅の所有者が設置者と生計を一にし、助成金交付申請に係る承諾書を提出できること。 ウ 当該住宅が設置者とその他の者との共有の場合は、共有者全ての承諾書を提出できること。 当該住宅を借用していない方 市税などを滞納していない方(当該住宅の所有者及び共有者も含む) 当該住宅の敷地に住所を有する方 令和4年4月1日以降に太陽光発電余剰電力の受給を開始した方 |
金額 |
【太陽光発電】 一律40,000円 【蓄電池】 一律100,000円 |
問い合わせ先 |
環境部環境課温暖化対策推進係 福島市五老内町3番1号 電話:024-525-3742 ファックス:024-563-7290 |
双葉郡大熊町ゼロカーボン推進の補助金制度
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり80,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
企画調整課 原子力行政係 電話:0240-23-7584 ファクス:0240-23-7844 |
双葉郡葛尾村補助金情報
※現在、双葉郡葛尾村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
葛尾村役場 福島県双葉郡葛尾村大字落合字落合16 電話:0240-29-2111 ファックス:0240-29-2123 |
双葉郡川内村太陽光発電システム設置費補助金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
自らが居住する又は居住しようとする川内村内の住宅に太陽光発電システムを設置する方が対象 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり25,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
総務課 福島県双葉郡川内村大字上川内字早渡11-24 電話:0240-38-2111 |
双葉郡富岡町補助金情報
※現在、双葉郡富岡町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
産業振興課 商工観光課 福島県双葉郡富岡町大字本岡字王塚622番地の1 電話:0240-22-2111 ファクス:0240-22-0899 |
双葉郡浪江町住宅用再生可能エネルギー設備等導入補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月20日 ※先着順 |
対象者 |
浪江町内の住宅等に太陽光発電システムを設置する方 ※町税等を滞納している方は対象になりません |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり40,000円 【蓄電池】 1kWあたり30,000円 |
問い合わせ先 |
住宅水道課 (住宅係) 福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字六反田7-2 電話:0240-34-0232 ファックス:0240-34-2145 |
双葉郡楢葉町住宅用新エネルギーシステム導入補助金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり100,000円 【蓄電池】 1kWあたり40,000円 |
問い合わせ先 |
政策企画課 福島県双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5-6 電話:0240-23-6103 |
双葉郡広野町住宅等用新エネルギーシステム設置費補助金
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月17日 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり60,000円 【蓄電池】 1kWあたり60,000円 |
問い合わせ先 |
復興企画課 福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35 電話:0240-27-1251 |
双葉郡双葉町補助金情報
※現在、双葉郡双葉町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
双葉町役場 いわき事務所 福島県いわき市東田町二丁目19-4 電話:0246-84-5200 FAX:0246-84-5212 |
ま
南会津郡下郷町住宅用太陽光パネル設置補助制度
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
総合政策課 企画政策係 福島県南会津郡下郷町大字塩生字大石1000番地 電話:0241-69-1144 ファックス:0241-69-1167 |
南会津郡只見町
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2022年12月23日 |
対象者 |
|
金額 |
《太陽光発電》 【町内業者】 《蓄電池》 支給なし |
問い合わせ先 |
只見町地域創生課創生企画係 福島県南会津郡只見町大字只見字雨堤1039番地 TEL:0241-82-5220 Fax:0241-82-2117 |
南会津郡檜枝岐村補助金情報
※現在、南会津郡檜枝岐村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
檜枝岐村役場 福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原880番地 TEL:0241-75-2500(総務課) |
南会津郡南会津町住宅用太陽光蓄電システム設置費補助事業
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2022年9月30日 |
対象者 |
(1)町内所在の住宅(店舗等との併用住宅を含む)に居住される方で、蓄電システムを新たに設置する方 蓄電システムと同時に太陽光発電システムを設置する、または既に太陽光発電システムが設置されていることが要件となります。 町税を完納している方 |
金額 |
《太陽光発電》 支給なし 《蓄電池》 1kWあたり15,000円(上限60,000円) |
問い合わせ先 |
環境水道課 環境衛生係 福島県南会津郡南会津町田島字後原甲3531番地1 TEL:0241-62-6140 Fax:0241-62-6106 |
南相馬市自家消費型太陽光発電促進支援事業補助制度
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2023年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 ※蓄電池と同時申請の場合に限る 【蓄電池】 1kWあたり25,000円 |
問い合わせ先 |
市民生活部 生活環境課 新エネルギー推進係 福島県南相馬市原町区本町二丁目27(本庁舎1階) 電話:0244-24-5248 ファクス:0244-23-0311 |
本宮市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金制度
受付期間 |
---|
2022年4月1日~2022年12月31日 ※60件先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 【蓄電池】 1kWあたり20,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境課(環境係) 福島県本宮市本宮字万世212番地 電話:0243-24-5362 Fax:0243-34-3138 |
や
耶麻郡猪苗代町住宅用太陽光発電システム設置事業費補助制度
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
猪苗代町内に住所を有する者が、居住または居住しようとする住宅にシステムを設置する個人が対象 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり15,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
企画財務課企画調整係 福島県耶麻郡猪苗代町字城南100番地 TEL:0242-62-2112 |
耶麻郡北塩原村補助金情報
※現在、耶麻郡北塩原村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
北塩原村役場 福島県耶麻郡北塩原村大字北山字姥ケ作3151番地 電話:0241-23-3111 ファックス:0241-25-7358 |
耶麻郡西会津町再生可能エネルギー設備等設置費補助事業
受付期間 |
---|
2022年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 【蓄電池】 1kWあたり20,000円 |
問い合わせ先 |
企画情報課(情報政策係) 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地 電話:0241-45-4536 Fax:0241-45-4199 |
耶麻郡磐梯町補助金情報
※現在、耶麻郡磐梯町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
磐梯町役場 福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字中ノ橋1855 電話:0242-74-1221 FAX:0242-73-2115 |
予算が尽きる前に申し込もう!
- 予算に達してしまった
- 設置要件を満たしていなかった
- そもそも補助金自体がなかった
太陽光発電・蓄電池の補助金は自治体の予算額に基づいて支給されていますので、予算が尽きてしまえばその年の支給は諦めるしかありません。
そうならない為にも受付期間を確認し、余裕をもった申請を行うようにしましょう。
補助金は5万円~10万円のまとまった金額になりますので、必ず受け取ってお得に設置してください。
ちなみに受付期間終盤は駆け込み需要の影響から、倍率が上がる時期になりますので、できるだけ早めに申請することをおすすめします。
補助金の申請に関してはほとんどの所で業者が行ってくれますので、手間がかかることはありません。
住宅ローンの借り換えでお得に太陽光発電・蓄電池が設置できる可能性がある
- 住宅ローンの残高が1,000万円以上ある
- 住宅ローンの返済期間がまだ10年以上ある
住宅ローンの借り換えとは、住宅ローンを組んでいる銀行よりもさらに金利の低い銀行に住宅ローンの払い先を変えることです。
これは2016年1月29日に日本銀行がマイナス金利政策を導入したことによって起きた、金利のマジックによるとってもオトクな出来事になります。
住宅ローンの借り換えを行う事で金利が安くなり、総返済額が安くなります。
この以前の返済額から安くなった返済額を引いた額で太陽光発電・蓄電池を設置しましょう、というのが住宅ローンの借り換えでオトクに設置できるという概念になります。
ただ、全てのお宅で住宅ローンの借り換えによるメリットが受けられるわけではありません。
また手続きも面倒になりますので、手続きを代行してくれる業者をおすすめします。
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住いからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『ソーラーパートナーズ』をオススメしています。
販売店だけでなく地域の補助金の有無(残り予算)も確認できますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスです。
利用は無料(土日祝も対応)ですので、興味のある方は下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。