
岩手県内の各市町村にメールや電話で問い合わせして太陽光発電・蓄電池の補助金について確認してまとめました。
こちらのページは随時更新していますので参考にしていただければと思います。
補助金支給のない自治体も事前予告なく開始しているパターンもありますので補助金支給の条件を確認しておくようにしましょう。(※ページ後半に詳細記載)
なお、岩手県以外の補助金情報については『太陽光発電・蓄電池の補助金都道府県別一覧』ページをご覧ください。
- 岩手県は県からの補助金『岩手県被災家屋等太陽光発電設備導入費補助金』がある
- 岩手県で太陽光発電・蓄電池を対象とした補助金がある市区町村は19箇所
- 太陽光発電・蓄電池に補助金が使えるのは『一関市』『雫石町』『北上市』『洋野町』『普代村』『遠野市』『宮古市』
- 太陽光発電のみ使える自治体は『葛巻町』『大船渡市』『久慈市』『九戸村』『野田村』『田野畑村』『山田町』『矢巾町』『平泉町』『一戸町』『盛岡市』『陸前高田市』
【無料見積もり】90万円以下で設置する!!
ページ内目次
- 1 岩手県被災家屋等太陽光発電設備導入費補助金
- 2 岩手県の市区町村からの補助金一覧
- 2.1 胆沢郡金ケ崎町補助金情報
- 2.2 一関市住宅用新エネルギー設備導入促進費補助金
- 2.3 岩手郡岩手町補助金情報
- 2.4 岩手郡葛巻町新エネルギー等導入事業費補助制度
- 2.5 岩手郡雫石町クリーンエネルギー設備導入補助金
- 2.6 岩手郡滝沢村補助金情報
- 2.7 奥州市補助金情報
- 2.8 大船渡市住宅用太陽光発電システム導入促進費補助金
- 2.9 釜石市補助金情報
- 2.10 上閉伊郡大槌町補助金情報
- 2.11 北上市住宅用おひさまパワー活用設備設置費補助金
- 2.12 久慈市50kW未満の太陽光発電システムの導入補助金
- 2.13 九戸郡軽米町補助金情報
- 2.14 九戸郡九戸村住宅新築・リフォーム・太陽光発電システム設置助成金
- 2.15 九戸郡野田村住宅用再生可能エネルギー等設備の導入費用助成
- 2.16 九戸郡洋野町再生可能エネルギー活用設備設置奨励事業
- 2.17 気仙郡住田町補助金情報
- 2.18 下閉伊郡岩泉町補助金情報
- 2.19 下閉伊郡田野畑村再生可能エネルギー等導入促進費補助金
- 2.20 下閉伊郡普代村住宅太陽光発電システム設置費への商品券助成金
- 2.21 下閉伊郡山田町住宅用太陽光発電設備導入促進事業
- 2.22 紫波郡紫波町補助金情報
- 2.23 紫波郡矢巾町住宅用太陽光発電システム設置補助金
- 2.24 遠野市スマートエコライフ推進事業
- 2.25 西磐井郡平泉町住宅用新エネルギ-設備導入促進事業
- 2.26 二戸郡一戸町住宅用太陽光発電システム導入事業助成費
- 2.27 二戸市補助金情報
- 2.28 八幡平市補助金情報
- 2.29 花巻市補助金情報
- 2.30 宮古市住宅用太陽光発電・蓄電池システム導入促進費補助金制度
- 2.31 盛岡市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
- 2.32 陸前高田市新エネルギー設備導入促進事業
- 2.33 和賀郡西和賀町補助金情報
- 3 予算が尽きる前に申し込もう!
岩手県被災家屋等太陽光発電設備導入費補助金
岩手県では、東日本大震災津波による被災家屋等に災害等の停電時においても一定の電力を供給することができる太陽光発電システムの導入を促進するため、被災者が、岩手県内の被災家屋等に太陽光発電システムを設置する場合に要する経費に対し、予算の範囲内で、補助金を交付する事業を実施しています。
補助対象者 | 被災者が県内の被災家屋等に、平成24年4月1日以降、新たに太陽光発電システムを設置し電力受給を開始したもの 又は 災害公営住宅(戸建)に居住し、平成24年4月1日以降、新たに太陽光発電システムを設置し電力受給を開始したもの(所管する市町村の承認が必要) |
---|---|
申請期間 | 令和4年4月1日〜令和5年3月10日 |
補助金 | 1kWあたり20,000円 |
問い合わせ先 | 環境生活部環境生活企画室グリーン社会推進担当 https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/energy/1005586.html 岩手県盛岡市内丸10-1 電話番号:019-629-5271 ファクス番号:019-629-5334 |
岩手県の市区町村からの補助金一覧
両方から支給されている場合は併用して使う事ができるのでさらにお得に設置できます。
※クリックすると市区町村の太陽光発電の補助金情報が見られます。
あ | か | さ | た | な | は | ま | ら | わ
あ
胆沢郡金ケ崎町補助金情報
※現在、胆沢郡金ケ崎町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
金ケ崎町役場 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1 電話:0197-42-2111 FAX:0197-42-4474 |
一関市住宅用新エネルギー設備導入促進費補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和5年2月28日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 上限額は100,000円 【蓄電池】 1kWあたり20,000円 上限100,000円 |
問い合わせ先 |
生活環境課(環境企画係) 岩手県一関市竹山町7番2号 電話:0191-21-8331 |
岩手郡岩手町補助金情報
※現在、岩手郡岩手町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
岩手町役場 岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-44 電話:0195-62-2111 FAX:0195-62-3104 |
岩手郡葛巻町新エネルギー等導入事業費補助制度
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
葛巻町内に住所がある個人または団体もしくは法人。ただし、電気事業法(昭和39年法律第170号)に基づく電気事業者を除く。 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 上限150,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
農林環境エネルギー課 環境エネルギー係 岩手県岩手郡葛巻町葛巻16-1-1 TEL:0195-66-2111 FAX:0195-66-4329 |
岩手郡雫石町クリーンエネルギー設備導入補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~予算がなくなるまで |
対象者 |
雫石町内に住所を有し、町税の滞納がなく、住宅に10キロワット未満の太陽光発電設備を設置し、電力会社から受給契約確認書等を受理した人 |
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 上限80,000円 【蓄電池】 1kWあたり20,000円 上限100,000円 |
問い合わせ先 |
町民課 岩手県岩手郡雫石町千刈田5番地1 電話:019-692-6400 |
岩手郡滝沢村補助金情報
※現在、岩手郡滝沢村では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
滝沢市役所 岩手県滝沢市中鵜飼55 TEL:019-684-2111 |
奥州市補助金情報
※現在、奥州市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
都市計画課(住宅係) 岩手県奥州市江刺大通り1-8 電話:0197-34-1665 |
大船渡市住宅用太陽光発電システム導入促進費補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月1日〜令和5年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 上限100,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
環境未来都市推進室 岩手県大船渡市盛町字宇津野沢15 Tel:0192-27-3111 Fax:0192-26-4477 |
か
釜石市補助金情報
※現在、釜石市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
市民生活部環境課環境保全係 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号 Tel:0193-27-8453 Fax:0193-22-2199 |
上閉伊郡大槌町補助金情報
※現在、上閉伊郡大槌町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
大槌町役場 岩手県上閉伊郡大槌町上町1番3号 電話:0193-42-2111 FAX:0193-42-3855 |
北上市住宅用おひさまパワー活用設備設置費補助金
受付期間 |
---|
令和5年4月3日~令和6年2月29日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
《太陽光発電》 【新築住宅】 1kWあたり20,000円 上限198,000円 【既築住宅】 1kWあたり30,000円 上限297,000円 《蓄電池》 1kWあたり20,000円 上限200,000円 |
問い合わせ先 |
環境政策課 環境企画係 岩手県北上市上江釣子17-201-2江釣子庁舎1階 電話:0197-72-8281 |
久慈市50kW未満の太陽光発電システムの導入補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和5年1月6日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり10,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
港湾エネルギー推進課 岩手県久慈市川崎町1番1号 電話:0194-52-2369 |
九戸郡軽米町補助金情報
※現在、九戸郡軽米町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
軽米町役場 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85 TEL:0195-46-2111 FAX:0195-46-2335 |
九戸郡九戸村住宅新築・リフォーム・太陽光発電システム設置助成金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 上限150,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
九戸村役場 岩手県九戸郡九戸村大字伊保内第10地割11番地6 電話:0195-42-2111 ファックス:0195-42-3120 |
九戸郡野田村住宅用再生可能エネルギー等設備の導入費用助成
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり80,000円 上限240,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
未来づくり推進課 未来づくり推進班 (役場2階) 岩手県九戸郡野田村大字野田第20地割14番地 TEL:0194-78-2963 FAX:0194-78-3995 |
九戸郡洋野町再生可能エネルギー活用設備設置奨励事業
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和4年12月23日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 上限80,000円 【蓄電池】 1kWあたり30,000円 上限150,000円 |
問い合わせ先 |
企画課企画政策係 岩手県九戸郡洋野町種市23-27(種市庁舎2階) 電話:0194-65-5912 ファクシミリ:0194-65-4334 |
気仙郡住田町補助金情報
※現在、気仙郡住田町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
住田町役場 岩手県気仙郡住田町世田米字川向88番地1 TEL:0192-46-2111 FAX:0192-46-3515 |
さ
下閉伊郡岩泉町補助金情報
※現在、下閉伊郡岩泉町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
岩泉町役場 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59番地5 電話:0194-22-2111 |
下閉伊郡田野畑村再生可能エネルギー等導入促進費補助金
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり50,000円 上限200,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
政策推進課 岩手県下閉伊郡田野畑村田野畑143-1 電話:0194-34-2111 |
下閉伊郡普代村住宅太陽光発電システム設置費への商品券助成金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり50,000円 上限150,000円 【蓄電池】 設備費用の1/3 上限100,000円 |
問い合わせ先 |
政策推進室 岩手県下閉伊郡普代村第9地割字銅屋13番地2 TEL:0194-35-2114 |
下閉伊郡山田町住宅用太陽光発電設備導入促進事業
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 上限100,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
政策推進係 岩手県下閉伊郡山田町八幡町3番20号 電話: 0193-82-3111 Fax: 0193-82-5611 |
紫波郡紫波町補助金情報
※現在、紫波郡紫波町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
紫波町役場 岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前二丁目3番地1 電話:019-672-2111 ファックス:019-672-2311 |
紫波郡矢巾町住宅用太陽光発電システム設置補助金
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 上限60,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
町民環境課環境係 岩手県紫波郡矢巾町大字南矢幅第13地割123番地 電話:019-611-2507 |
た
遠野市スマートエコライフ推進事業
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~令和5年2月28日 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 上限額は70,000円 【蓄電池】 設備費用の1/3 上限100,000円 |
問い合わせ先 |
環境整備部環境課 岩手県遠野市中央通り9番1号 電話:0198-62-2111 |
な
西磐井郡平泉町住宅用新エネルギ-設備導入促進事業
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり20,000円 上限額は100,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
町民福祉課 岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2 電話:0191-46-5562 FAX:0191-46-3080 |
二戸郡一戸町住宅用太陽光発電システム導入事業助成費
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 上限額は90,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
総務部まちづくり課 岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9 電話:0195-33-2111 |
二戸市補助金情報
※現在、二戸市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
二戸市役所 岩手県二戸市福岡字川又47 電話:0195-23-3111 |
は
八幡平市補助金情報
※現在、八幡平市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
八幡平市役所 岩手県八幡平市野駄21-170 Tel:0195-74-2111 Fax:0195-74-2102 |
花巻市補助金情報
※現在、花巻市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
生活環境課 岩手県花巻市花城町9番30号 電話:0198-24-2111 ファクス:0198-21-1152 |
ま
宮古市住宅用太陽光発電・蓄電池システム導入促進費補助金制度
受付期間 |
---|
令和4年4月1日~予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり40,000円 上限額は250,000円 【蓄電池】 1kWあたり30,000円 上限額は200,000円 |
問い合わせ先 |
エネルギー・環境部エネルギー推進課 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号 電話: 0193-62-2111 ファックス: 0193-63-9114 |
盛岡市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
受付期間 |
---|
令和5年4月1日~令和6年1月31日 |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり14,000円 上限56,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
環境部環境企画課 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎4階 電話:019-626-3754 ファクス:019-626-4153 |
ら
陸前高田市新エネルギー設備導入促進事業
受付期間 |
---|
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 1kWあたり30,000円 上限100,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
陸前高田市役所 岩手県陸前高田市高田町鳴石42−5 電話: 0192-54-2111 |
わ
和賀郡西和賀町補助金情報
※現在、和賀郡西和賀町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
西和賀町役場(湯田庁舎) 岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割40番地71 電話:0197-82-2111 FAX:0197-82-3111 |
予算が尽きる前に申し込もう!
受付期間を確認し、余裕をもった申請を行うようにしましょう。
- 予算に達してしまった
- 設置要件を満たしていなかった
- そもそも補助金自体がなかった
太陽光発電・蓄電池の補助金は自治体の予算額に基づいて支給されていますので、予算が尽きてしまえばその年の支給は諦めるしかありません。(補正予算・受付件数に満たない場合は延長アリ)
そうならない為にも受付期間を確認し、余裕をもった申請を行うようにしましょう。
なお、申請には見積もり書が必要になりますので、まずは一括見積もりサービス(無料)などを使って、地域最安の業者を選ぶようにしましょう。
補助金は10万円~20万円のまとまった金額になりますので、必ず受け取ってお得に設置してください。
ちなみに受付期間終盤は駆け込み需要の影響から、倍率が上がる時期になりますので、できるだけ早めに準備することをおすすめします。
補助金の申請に関してはほとんどの所で業者が行ってくれますので、手間がかかることはありません。
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住まいからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『ソーラーパートナーズ』をオススメしています。
販売店だけでなく地域の補助金の有無(残り予算)も確認できますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスです。
利用は無料(土日祝も対応)ですので、興味のある方は下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。