
ページ内目次
静岡県の日照時間と太陽光発電
参照元:2020年の静岡県静岡市の年間日照時間グラフ | 気象庁
気象庁の発表する2020年における静岡県静岡市の年間日照時間は2245.1時間でした。
静岡県の日照時間データは日本で3番目になります。
かなり太陽光発電の設置に関して優れていると言ってよいでしょう。
その為、住宅用だけでなく産業用でも人気の土地となっています。
ちなみに太陽光発電の発電量は、各地方の日射量×システム設置容量×0.85(システム出力係数)で求められます。
日射量(日照時間)の大きさが太陽光発電の発電量にはキモになります。
東芝(7,136kWh)
データ参照元:東芝シュミレーター
5.4kWシステム
方角:真南
地域:静岡県静岡市
傾斜角:30度
静岡県静岡市に東芝5.4kWシステムを設置した際の年間発電量は7,136kWhとなりました。
5.4kWシステムを設置して7,136kWhの発電量ですので、およそ1.32倍(7,136÷5.4kW)の発電パフォーマンスということになります。
パナソニック(5,627kWh)
データ参照元:パナソニックシュミレーター
5.04kWシステム
方角:真南
地域:静岡県静岡市
傾斜角:30度
静岡県静岡市にパナソニック5.04kWシステムを設置した際の年間発電量は5,627kWhとなりました。
5.04kWシステムを設置して5,627kWhの発電量ですので、およそ1.11倍(5,627÷5.04kW)の発電パフォーマンスということになります。
京セラ(6,016kWh)
データ参照元:京セラシュミレーター
5.208kWシステム
方角:真南
地域:静岡県静岡市
傾斜角:30度
静岡県静岡市に京セラ5.208kWシステムを設置した際の年間発電量は6,016kWhとなりました。
5.208kWシステムを設置して6,016kWhの発電量ですので、およそ1.15倍(6,016÷5.208kW)の発電パフォーマンスということになります。
三菱(5,883kWh)
データ参照元:三菱シュミレーター
5.0kWシステム
方角:真南
地域:静岡県静岡市
傾斜角:30度
静岡県静岡市に三菱5.0kWシステムを設置した際の年間発電量は5,883kWhとなりました。
5.0kWシステムを設置して5,883kWhの発電量ですので、およそ1.17倍(5,883÷5.0kW)の発電パフォーマンスということになります。
シャープ(6,933kWh)
データ参照元:シャープシュミレーター
5.28kWシステム
方角:真南
地域:静岡県静岡市
傾斜角:30度
静岡県静岡市にシャープ5.28kWシステムを設置した際の年間発電量は6,933kWhとなりました。
5.28kWシステムを設置して6,933kWhの発電量ですので、およそ1.31倍(6,933÷5.28kW)の発電パフォーマンスということになります。
まとめ
今回比較したメーカーの中では、静岡県には東芝が一番発電量が見込めるという結果になりました。
ただ、上記で紹介したシミュレーションはあくまでも一般的なもので、実際には一軒一軒屋根の形と大きさ、周囲の環境も違います。
設置検討の際には現在の建物環境で発電シミュレーションしてもらってから決めるようにしてください。
なお、静岡県には実績のある販売店が数多くありますので、インターネット見積りサービスを使うと効率的に販売店ごとの見積りや発電シミュレーションを得ることができおすすめです。
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住いからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『タイナビ』をオススメしています。
タイナビを利用の際は『ご意見・ご要望をご記載ください。』の欄に『最安値の販売店を希望しています。』と入力してください。 それだけで勝手に販売店が価格を競って提示してくれます。
メールでの簡易見積りにも対応してくれるので、概算で相場を知ることもできます。
また、相場だけでなく補助金の確認もできますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスとなっています。
利用は無料ですので、興味のある方は下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。