
富山県で太陽光発電・蓄電池に補助金制度がある市町村は以下です。
富山県内の各市町村にメールや電話で問い合わせして確認した内容になります。
- 射水市
- 高岡市
- 富山市
- 中新川郡上市
- 南砺市
- 氷見市
富山県以外の補助金情報については『太陽光発電・蓄電池の補助金都道府県別一覧』ページをご覧ください。
ページ内では各自治体の太陽光発電・蓄電池への補助金詳細を紹介しています。
随時更新していますので、参考にしていただければと思います。
補助金支給のない自治体も予告なく開始しているケースもあります。
ページ下部で紹介している補助金の条件を確認しておくことをおすすめします。
新年度から受付開始した自治体も予算に達したため終了となっている所もでてきました。
補助金の予算には限りがあり、先着順となる自治体が多いので太陽光発電・蓄電池を検討中の方はお早目にご確認ください。
ページ内目次
富山県の太陽光発電・蓄電池補助金情報一覧
※クリックすると市区町村の補助金情報が見られます。
あ
射水市
事業名 |
---|
射水市太陽光発電システム設置補助金 |
受付期間 |
予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
射水市内に居住又は所有する住宅に対象設備を個人で設置するもの |
金額 |
【蓄電池付き太陽光発電システム】 1kW当たり20,000円(上限額:50,000円) 【PPA※に基づく太陽光発電システムの設置】 1kW当たり20,000円(上限額:50,000円) ※PPAとは、個人の敷地や屋根のスペースなどを電力事業者に提供し、無償で太陽光発電設備を設置する方法。その設置した設備で発電された電力を消費し、使用した電気料金を電力事業者に支払うシステム) |
問い合わせ先 |
市民生活部 環境課 富山県射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6624 ファックス:0766-51-6656 |
新年度から始まった補助金も残りわずかとなりました。
お得に設置する為に補助金をもらう為の条件(ページ下部に移動)を確認してください。
魚津市
※現在、魚津市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
ただし、補助金支給のない自治体も事前予告なく開始しているパターンもあります。
ページ下部で紹介している補助金の条件もあわせて確認しておくようにしましょう。
最新の補助金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
魚津市役所 富山県魚津市釈迦堂1丁目10番1号 電話:0765-23-1019 FAX:0765-23-1051 |
小矢部市
※現在、小矢部市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
ただし、補助金支給のない自治体も事前予告なく開始しているパターンもあります。
ページ下部で紹介している補助金の条件もあわせて確認しておくようにしましょう。
最新の補助金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
民生部 生活環境課 富山県小矢部市本町1番1号 電話:0766-67-1760 ファックス:0766-67-2033 |
か
黒部市
※現在、黒部市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
ただし、補助金支給のない自治体も事前予告なく開始しているパターンもあります。
ページ下部で紹介している補助金の条件もあわせて確認しておくようにしましょう。
最新の補助金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
黒部市役所 富山県黒部市三日市1301番地 TEL:(0765)54-2111 FAX:(0765)54-4461 |
さ
下新川郡朝日町
※現在、下新川郡朝日町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
ただし、補助金支給のない自治体も事前予告なく開始しているパターンもあります。
ページ下部で紹介している補助金の条件もあわせて確認しておくようにしましょう。
最新の補助金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
朝日町役場 富山県下新川郡朝日町道下1133 電話:0765-83-1100 ファックス:0765-83-1109 |
下新川郡入善町
※現在、下新川郡入善町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
ただし、補助金支給のない自治体も事前予告なく開始しているパターンもあります。
ページ下部で紹介している補助金の条件もあわせて確認しておくようにしましょう。
最新の補助金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
入善町役場 富山県下新川郡入善町入膳3255 電話:0765-72-1100 ファックス:0765-74-0067 |
た
高岡市
事業名 |
---|
高岡市住宅用太陽光発電高度利用促進補助金 |
受付期間 |
令和5年4月1日~令和6年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
一律20,000円 ※蓄電池と太陽光発電の同時設置が条件 |
問い合わせ先 |
生活環境文化部環境政策課 富山県高岡市広小路7-50 電話:0766-22-2144 ファックス:0766-22-2341 |
新年度から始まった補助金も残りわずかとなりました。
お得に設置する為に補助金をもらう為の条件(ページ下部に移動)を確認してください。
砺波市
※現在、砺波市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
ただし、補助金支給のない自治体も事前予告なく開始しているパターンもあります。
ページ下部で紹介している補助金の条件もあわせて確認しておくようにしましょう。
最新の補助金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
財政課 富山県砺波市栄町7番3号(砺波市役所1号別館2階) 電話:0763-33-1111 ファックス:0763-33-1468 |
富山市
事業名 |
---|
富山市ZEH導入補助事業 |
受付期間 |
令和5年5月8日(月曜)から令和6年3月19日(火曜) ※先着順 |
対象者 |
(1)自ら居住する戸建住宅に、補助対象機器を設置する方。 ※交付申請時に居住している必要があります。なお、居住の有無は住民票で確認しま す。 ※個人事業主及び法人がペレットストーブを導入する場合は除きます。 (2)市税(延滞金含む)の滞納がないこと。 (3)以前に同様の機器に対する補助金の交付を受けていないこと。 (4)暴力団員でないこと又は暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有していないこと。 (5)市が行う「チームとやまし」に登録し、2年間、環境家計簿を入力すること。 |
金額 |
1戸あたり上限20万円 |
問い合わせ先 |
富山市環境部環境政策課 富山市新桜町7番38号 電話:076-443-2053 FAX:076-443-2122 |
新年度から始まった補助金も残りわずかとなりました。
お得に設置する為に補助金をもらう為の条件(ページ下部に移動)を確認してください。
な
中新川郡上市町
事業名 |
---|
中新川郡上市町住宅リフォーム事業 |
受付期間 |
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 機器費の10% 上限100,000円 【蓄電池】 25万円か設置費用の1/10のいずれか低い方 |
問い合わせ先 |
管理建築班 富山県中新川郡上市町法音寺1番地 TEL:076-472-1111 |
新年度から始まった補助金も残りわずかとなりました。
お得に設置する為に補助金をもらう為の条件(ページ下部に移動)を確認してください。
中新川郡立山町
※現在、中新川郡立山町では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
ただし、補助金支給のない自治体も事前予告なく開始しているパターンもあります。
ページ下部で紹介している補助金の条件もあわせて確認しておくようにしましょう。
最新の補助金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
商工観光課 商工労働係 富山県中新川郡立山町前沢2440 TEL:076-462-9970 |
南砺市
事業名 |
---|
南砺市住宅用太陽光発電システム設置補助金 |
受付期間 |
予算がなくなるまで |
対象者 |
自ら居住する市内の住宅に、発電容量が2kW以上の太陽光発電システムを設置し、電力会社と系統に関する契約を締結された方で、市税を完納している方が対象 |
金額 |
【太陽光発電】 一律50,000円 【蓄電池】 支給なし |
問い合わせ先 |
エコビレッジ推進課エコビレッジ推進係 富山県南砺市苗島4880番地 電話:0763-23-2050 |
新年度から始まった補助金も残りわずかとなりました。
お得に設置する為に補助金をもらう為の条件(ページ下部に移動)を確認してください。
滑川市
※現在、滑川市では太陽光発電・蓄電池に関する補助金の支給はありません。
ただし、補助金支給のない自治体も事前予告なく開始しているパターンもあります。
ページ下部で紹介している補助金の条件もあわせて確認しておくようにしましょう。
最新の補助金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
生活環境課 富山県滑川市寺家町104番地 電話:076-475-2111 ファクス:076-475-6299 |
は
氷見市
事業名 |
---|
氷見市住宅用エネルギーリソース導入促進事業費補助金 |
受付期間 |
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
【太陽光発電】 補助対象経費の10分の1(上限100,000円) 【蓄電池】 補助対象経費の10分の1(上限150,000円) |
問い合わせ先 |
環境防犯課 富山県氷見市鞍川1060番地 電話:0766-74-8065 |
新年度から始まった補助金も残りわずかとなりました。
お得に設置する為に補助金をもらう為の条件(ページ下部に移動)を確認してください。
補助金は予算が尽きる前に申し込もう!
- 予算に達してしまった
- 設置要件を満たしていなかった
- そもそも補助金自体がなかった
太陽光発電・蓄電池の補助金は自治体の予算額に基づいて支給されていますので、予算が尽きてしまえばその年の支給は諦めるしかありません。(補正予算・受付件数に満たない場合は延長アリ)
そうならない為にも受付期間を確認し、余裕をもった申請を行うようにしましょう。
なお、申請には見積もり書が必要になりますので、まずは一括見積もりサービス(無料)などを使って、地域最安の業者を選ぶようにしましょう。
補助金は10万円~20万円のまとまった金額になりますので、必ず受け取ってお得に設置してください。
ちなみに受付期間終盤は駆け込み需要の影響から、倍率が上がる時期になりますので、できるだけ早めに準備することをおすすめします。
補助金の申請に関してはほとんどの所で業者が行ってくれますので、手間がかかることはありません。
新年度から受付開始した自治体も予算に達したため終了となっている所もでてきました。
補助金の予算には限りがあり、先着順となる自治体が多いので太陽光発電・蓄電池を検討中の方はお早目にご確認ください。
当サイトでは太陽光発電をなるべく安く設置したい人に、わずか60秒であなたのお住まいからなるべく近くて最安値の販売店を見つけてくれる『ソーラーパートナーズ』をオススメしています。
販売店だけでなく地域の補助金の有無(残り予算)も確認できますので、色々と調べるのが面倒だという方にもおすすめのサービスです。
利用は無料(土日祝も対応)ですので、下記公式サイトから最安値の販売店を探してみてください。